• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

視聴覚刺激による注意行動誘発と心的負荷に関する基礎検討

研究課題

研究課題/領域番号 26330241
研究機関株式会社国際電気通信基礎技術研究所

研究代表者

内海 章  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, その他部局等, 研究員 (80395152)

研究分担者 近藤 公久  工学院大学, 情報工学部, 准教授 (60418548)
須佐見 憲史  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, その他部局等, その他 (90222059)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード注意誘導 / 心的負荷 / 視聴覚刺激 / 周辺視
研究実績の概要

周囲の情報に対するヒトの知覚を自然な方法で強化、あるいは低減する感覚・知覚制御は、ヒトの知覚を特定の情報に向けて誘導して望ましい行動の発現を強化したり、他者とのインタラクションを誘発するなど、対話支援や自動車の運転支援を含むロボティクス・マンマシンインタフェースの分野において重要な要素技術となる。本研究課題では、ヒトのタスクの妨害を起こしにくい周辺視刺激を中心に、視覚刺激と音響刺激の組み合わせによるヒトの注意制御について検討を進める。初年度となる本年度は、周辺視を利用した注意制御効果に関する検討を開始するとともに、次年度以降の評価実験に向けた準備として、注意誘導によって生じる可能性のある心的負荷の増加を評価するために生理指標を利用した負荷評価について検討を進めた。注意制御効果に関する検討では、誘導効果を検討するためのプラットホームとして運転シミュレータを導入し、運転タスク遂行中にオプティカルフローなどの視覚的な誘導刺激および音響刺激を同時に提示できる環境を構築した。また、誘導刺激の提示位置について検討するため、視覚刺激の提示による注視方向の変化と視野の関係に関する基礎データを収集した。さらに音刺激による注意誘導について、音刺激および音声による誘導の効果のタイミングによる違いの確認実験、運転シミュレータを用いた視聴覚相互作用実験に向けた環境構築と刺激提示システムの検討を実施した。生理指標を利用した負荷評価については、構築した運転シミュレータを利用し、注意誘導によって生じる可能性のある心的負荷の評価に向けて、心拍・呼吸数を利用した負荷評価について検討を進め、実験により安静時と運転時で心拍・呼吸数に有意な差異が生じることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

刺激提示プラットホームの構築・心的負荷の評価方法の確認などを順調に進め、次年度以降の検討に向けた準備を終えた。音響刺激との組み合わせにおけるパラメータ設定など一部さらに検討が必要な項目も残るが、次年度試作を予定している刺激提示装置の一部として運転シミュレータによる刺激提示環境を前倒しで構築するなど、全体としては順調に進捗している。

今後の研究の推進方策

次年度は初年度に得られた知見を元に視聴覚刺激による注意制御と心的負荷の関係を評価し、注意制御が制御を受けるヒトにとって新たな負荷とならない、または過大な負荷につながらない条件について検討する。また、今年度構築した運転シミュレータによる刺激提示環境をベースとして、最終年度の注意誘導実験に向けて,眼球運動計測および広視野にわたる刺激提示を可能とする計測装置を試作するとともに注意誘導実験に向けた視聴覚刺激の設計を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

予定通り実験装置・ソフトウェアの購入を進めたが、実験用消耗品の購入費用に少額の差異が生じたため。

次年度使用額の使用計画

次年度購入する実験用消耗品の費用の一部として使用する。

研究成果

(3件)

すべて 2015

すべて 学会発表

  • [学会発表] 装着型センサを用いたドライビングシミュレータ上でのリアルタイム運転アドバイスシステムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      小坂田光、樋口滉紀、内海 章、多田昌裕
    • 学会等名
      映像情報メディア学会メディア工学研究会
    • 発表場所
      龍谷大学響都ホール(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-05-29
  • [学会発表] 運転者状態の共有による歩行者事故低減技術の効果検証の試み2015

    • 著者名/発表者名
      中西賢汰、紀ノ定保礼、内海 章、多田昌裕
    • 学会等名
      映像情報メディア学会メディア工学研究会
    • 発表場所
      龍谷大学響都ホール(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-05-29
  • [学会発表] ドライビングシミュレータを用いた自動車運転が心拍・呼吸反応に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      岸田峻佳、須佐見憲史、近藤公久、内海 章
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2015-05-19

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi