• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

外れ値検出手法からの重み設定による共変量シフト下における語義曖昧性解消の領域適応

研究課題

研究課題/領域番号 26330244
研究機関茨城大学

研究代表者

新納 浩幸  茨城大学, 工学部, 教授 (10250987)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード語義曖昧性解消 / 領域適応 / 共変量シフト / 重み付き学習 / 外れ値検出
研究実績の概要

自然言語処理の各種タスクにおいて教師あり学習手法が利用されるが,多くの場合,領域適応の問題が生じてしまう.一方,機械学習の分野では共変量シフト下の学習が近年大きく進展した.共変量シフト下の学習は領域適応に対して利用可能であるが,自然言語処理の分野ではほとんど用いられておらず,その有効性が不明である.本研究では語義曖昧性解消の領域適応の問題に対して,共変量シフト下の学習を利用し,自然言語処理の領域適応に対しても共変量シフト下の学習の有効であることを示すことが目的である.共変量シフト下の学習には確率密度比の算出と重み付き学習法がをどのように行うかがポイントであるので,それらの実現法を具体的に提案する.また共変量シフト下の学習を語義曖昧性解消の領域適応の問題に適用する際に生じる問題点を指摘し,外れ値検出手法を利用した対策案も提示する.研究期間全体を通して,計画した内容はほぼ達成した.確率密度比を線形モデルによりモデル化し,真の確率密度比と線形モデルとの2 乗距離が最小になるようにパラメータを学習する拘束無し最小二乗重要度適合法を改善した手法を提案し,その有効性を確認できた.また重み付き学習に通常の最大エントロピー法ではなく SVM を利用する方法も提案した.様々な手法との比較実験から最適な手法は対象単語に依存することが明らかになった.最終年度では外れ値検出手法からの確率密度比の算出の試みも行ったが,以前提案した手法ほどの精度は得られないことが判明した.また領域適応では共変量シフト下の学習の他に素性への重み付け学習が有効でもあるので,最終年度では,主に素性への重み付け学習との比較実験を行い,手法間の長短を調査した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Supervised Word Sense Disambiguation with Sentences Similarities from Context Word Embeddings2016

    • 著者名/発表者名
      Shoma Yamaki, Hiroyuki Shinnou, Kanako Komiya and Minoru Sasaki
    • 学会等名
      PACLIC-30
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2016-10-28 – 2016-10-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Word Sense Disambiguation Using Active Learning with Pseudo Examples2016

    • 著者名/発表者名
      Minoru Sasaki, Katsumune Terauchi, Kanako Komiya, Hiroyuki Shinnou
    • 学会等名
      SEMAPRO-2016
    • 発表場所
      ベニス(イタリア)
    • 年月日
      2016-10-09 – 2016-10-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Selecting Training Data for Unsupervised Domain Adaptation in Word Sense Disambiguation2016

    • 著者名/発表者名
      Kanako Komiya, Minoru Sasaki, Hiroyuki Shinnou, Yoshiyuki Kotani and Manabu Okumura
    • 学会等名
      PRICAI-2016
    • 発表場所
      プーケット(タイ)
    • 年月日
      2016-08-22 – 2016-08-26
    • 国際学会
  • [学会発表] 点推定による日本語 all-words WSD システム KyWSD2016

    • 著者名/発表者名
      新納浩幸, 古宮嘉那子, 佐々木稔, 森信介
    • 学会等名
      情報処理学会自然言語処理研究会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2016-07-29 – 2016-07-30
  • [図書] Chainer による実践深層学習2016

    • 著者名/発表者名
      新納浩幸
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      オーム社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi