• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

マルチモーダルインタフェースを備えた知能発達型知的システムとその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26330254
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関山口大学

研究代表者

呉本 尭  山口大学, 大学院創成科学研究科, 助教 (40294657)

研究分担者 大林 正直  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (60213849)
間普 真吾  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (70434321)
小林 邦和  愛知県立大学, 情報科学部, 教授 (40263793)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードニューラルネットワーク / 強化学習 / パターン認識 / ファジィ / 深層学習 / インテリジェントシステム / ソフトコンピューティング / マルチモーダルインタフェース
研究成果の概要

優れた知性、高い自律性と意思疎通能力を持つパートナーロボットを実現するため、本研究では、「マルチモーダルインタフェースを備えた知能発達型知的システム」が提案・開発された。具体的には、ニューラルネットワーク、ファジィ、進化的計算、強化学習を中心とする「ソフトコンピューティング技術」を用いて、情報分類、記憶想起、推論と予測、適応行動などの知的計算機能モジュールが設計・開発された。特に、「視覚、聴覚、脳波」など多種の計測情報を扱うマルチモーダルインタフェースを設計し、人間である相手の指令、意思をより正確に推測でき、適切な行動を出力するパートナーロボットに応用可能な知的システムが提案された。

自由記述の分野

ソフトコンピューティング

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi