• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

観察に基づいて利用者の行動を支援する共生エージェントとその動作基盤の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26330260
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関千葉工業大学

研究代表者

菅原 研次  千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (00137853)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード共生エージェント / 利用者の観察 / IoT
研究成果の概要

共生エージェントとは,日常生活における利用者の行動を観察することにより,利用者の意図や要求を理解し,必要に応じて助言,情報,サービスを提供する永続的なマルチエージェントシステムである.このために,共生エージェントは日常の生活空間に埋設された多数のセンサーからの情報を取得し,典型的行動と意図や要求の対応関係を見つけ出し,それに従ったサービスを提供する.
エージェントの動作プラットフォームは,エージェントの中心となる部分をクラウド上に,知覚や表示の部分をエッジに作成した.共生エージェントによる利用者の支援の評価実験として,オフィスにおける会議支援の実験をフランスの共同研究者と行った.

自由記述の分野

知能情報学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi