• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

言語と非言語のはざまインタラクション

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26330264
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関中京大学

研究代表者

加納 政芳  中京大学, 工学部, 教授 (90387621)

連携研究者 中村 剛士  名古屋工業大学, 工学部, 准教授 (90303693)
小松 孝徳  明治大学, 総合数理学部, 准教授 (30363716)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードオノマトペ / 感性ロボティクス / ヒューマンロボットインタラクション
研究成果の概要

本研究では,言語情報の中でも非言語情報が多く含まれている,擬態語・擬音語(オノマトペ),および感動詞,幼児語に着目したヒューマンロボットインタラクション「はざまインタラクション」を提案する.具体的なインタラクションの場面として,教育支援現場を考え,それに必要な要素技術の確立を目指した評価実験を行い,はざまインタラクションによって生じる効果を検証する.

自由記述の分野

Human robot interaction

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi