研究課題/領域番号 |
26330295
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
湧田 雄基 東京大学, 大学院情報学環, 特任助教 (00377847)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 学習 / 概念獲得 / コンテキストアウェア |
研究実績の概要 |
平成27年度では,主に「研究課題2 環境知識の構築」および「研究課題3 Causalityの構築」に関して,研究を進めた. 環境知識の構築では,関心のある対象物(以降,対象物という)が置かれている環境の情報について計測値等をGISデータとして作成するとともに,対象物との距離や包含関係を評価するためのデータ加工およびGIS演算機能を作成した. Causalityの構築では,事象間の因果関係(あるいは相関関係)を推定するためのモデル構築を検討し,コンテキスト情報(Context)及び環境情報(Environmental Knowledge)の2データ(あるいは,3以上)を入力データとした場合のContext推定エンジン構築を行った.エンジン構築と評価環境には,Mathworks MATLABを用いた. コンテキスト情報としては,センサ等による数量時系列データや,あるいは数量時系列データを統計量に変換した処理結果値に対して,特徴量抽出を行い,より高次元なデータに変換した上で分析を適用した. また,そうした高次元化したコンテキストデータは,数量ではなく質的データとなる場合を含む.従って,場合に,特徴量によりカテゴリ化され文字列で表現されたカテゴリカルデータ(非数量データ)を扱うために,データの数量化を行い機械学習に取り込むための機能開発を行った.これにより,数量データとカテゴリカルデータを含むデータに対する推定エンジン構築と評価を行った.推定においては,決定木,SVM,重回帰分析を用い,推定精度の比較評価を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究提案書に記載の実施計画では,研究計画を以下の5つの研究課題に分割し,推進することを提案していた. [研究課題1] 人のContextの推定とContextトリプルによる自動記述,[研究課題2] 環境知識の構築,[研究課題3] Causalityの構築,[研究課題4] 注意対象コントロールによる次のContext推定,[研究課題5] Serviceの提供による実環境インタラクションと人Intentの推定. 以上について,平成26年度迄に,研究課題1~2について,おおむね順調に推進し,平成27年度においては,研究課題3の推進と,研究課題1~2の改良を進め,おおむね順調に推進できていると認識している.従って,研究達成度の区分については,「おおむね順調に進展している.」とした.
|
今後の研究の推進方策 |
研究提案書に記載の実施計画に沿って,以下に示す4~5の研究課題項目について,計画的に研究を推進する.また,課題1~3についても,適宜見直しを行い,再構築/再評価等を実施する. [研究課題1] 人のContextの推定とContextトリプルによる自動記述,[研究課題2] 環境知識の構築,[研究課題3] Causalityの構築,[研究課題4] 注意対象コントロールによる次のContext推定,[研究課題5] Serviceの提供による実環境インタラクションと人Intentの推定. その際には,プロジェクト計画書および実施計画線表を見直し,4半期毎に進捗状況を確認するなど,自身で定期的かつ計画的なプロジェクト管理を行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究提案時に予定した平成27年度迄の予算として,消耗品,クラウドサーバ,学会発表,出版費用等があり,これらの金額について,平成27年度迄の使用額が想定より少なく,次年度使用額に割り当てられている.
|
次年度使用額の使用計画 |
成果発表や出版費用については,研究発表のタイミングにより支出状況が変化するが,平成28年度にて使用予定である.
|