研究課題/領域番号 |
26330299
|
研究機関 | 産業技術大学院大学 |
研究代表者 |
成田 雅彦 産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 教授 (30513717)
|
研究分担者 |
松日楽 信人 芝浦工業大学, 工学部, 教授 (20393902)
加藤 由花 東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (70345429)
土屋 陽介 産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 客員研究員 (90447037)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | クラウドロボティクス / ロボットサービス / 知能ロボット / ソフトウエアプラットフォーム |
研究実績の概要 |
本研究の目標は,ロボットの専門知識を持たないプログラマが容易にロボットサービスを開発に参画できるロボットサービス統合基盤(以降基盤と呼ぶ)の提供である.研究を3つの研究単位に分け実績を述べる. 研究単位1(マルチ実装を許容する相互運用可能な基盤のベース機能):28年度は,本基盤の通信層として軽量なWebSocketの組み込みを検証した.研究期間全体を通し,汎用プラットフォーム連携機能の構築,RTM/ROSインターフェースを持つSLAMモジュールと本基盤上で相互運用,実ロボットとの連携,リアルタイム音声通信機能の本基盤への統合を行い,結果,基盤の十分なベース機能を実現した. 研究単位2(サービス開発フレームワークの提供):基盤機能の一つとして遠隔ナビゲーションの可能性を検証した.実際,前年度までに,ソフトウェアシミュレータ環境との連携を検証し,トレースサービスを提案/試作し,遠隔ナビゲーション手法を考案し, 28年度に統合した. 研究単位3(ロボットの非専門化のロボットサービス開発への参画):本基盤を用いたロボットサービスのマーケティングへの活用を提案した.28年度は,昨年度の実証に基づき,多国語化,スマホロボの実現,アンケートサービスのシステム構築,大規模イベント・国際学会・観光地・商店街等で実証実験を実施した.研究期間全体を通し,上記の他,自己拡張機能,サイネージロボット等,アンケートサービスの仕様化が実現し,ロボットの非専門化の参入が可能になった. また,プレスリリースを行い多くのメディアに掲載された. このように,本研究は当初の目標を達成し,目標を大きく超える,マーケティングの活用への展開が得られた.結果,人工知能学会1本,ロボット学会3本へ論文(査読付)を掲載した.次年度以降は,「非専門家向けロボットサービスプラットフォームの高度化」として展開する.
|
備考 |
ロボットサービスイニシアチブ主催,ロボット学会共催,NEDO共済の「RSNPを活用したロボットサービスコンテスト2016」の事務局を務め,ROBOMECHチュートリアルでの技術説明会を行い,また,日本人工知能学会において「CRSPクラウドベースのロボットサービス統合機能」として3回目のサバイバルを果たすなど,本研究の統合基盤の普及に多いに貢献した.
|