観察者が対象を操作しているという「意識」が,観察対象の認知に与える影響を調べた.腕が受動運動する観察条件,および能動運動する観察条件で視覚刺激を提示した.このとき,視覚刺激と腕の運動を時空間的に一致させた.これらの観察条件での認知を調べ,比較した.観察条件による認知の違いを分析することで意識の影響や認知機序を探った. 二義的に解釈可能な運動刺激を用いて,刺激提示後に知覚される回転方向,および,その方向の回転持続時間を計測した.刺激を単純観察した際のこれらの値をベースラインとし,観察条件を変えるとこれらの特性がどのように変わるかを調べた.具体的には,体性感覚情報を同時に与えたときの変調率と刺激を能動的に操作したときの変調率とを比較するなどして,刺激への能動的関与の効果を明らかにした.
|