• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

大規模バイオデータに対する混合正則化モデリングと最適化サンプリング技法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26330330
研究機関九州大学

研究代表者

丸山 修  九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 准教授 (20282519)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード正則化 / モデリング / 混合正則化 / サンプリング / マルコフ連鎖モンテカルロ / タンパク質複合体 / 遺伝子発現ネットワーク / ガウシアン・グラフィカル・モデル
研究実績の概要

正則化モデリングとは,べき乗則やL1ノルムなどの正則化(罰則)項を評価関数に加えるモデリングであり,汎化誤差を小さく抑えた自然な解を見つけ出すための技法である.「混合」正則化モデリングとは,「複数」の正則化項を用いた複雑な評価関数の設計を目指すモデリングである.本研究では,具体的な題材としてバイオインフォマティクス分野の3つの重要な予測・推論問題に対して,混合正則化モデリングにより評価関数を定式化し,これをマルコフ連鎖モンテカルロ法に基づくサンプリング・アルゴリズムで最適化する手法を追求している.具体的に取り組む3つの問題とは次である:(1) タンパク質複合体予測問題,(2) 遺伝子発現データからの遺伝子ネットワークの推定,(3) 一塩基多型によるゲノムワイド関連解析.
「タンパク質複合体予測問題」に対しては,申請者が開発してきた手法の探索アルゴリズムを改良することにより予測精度の向上に成功している.さらに,「遺伝子発現データからの遺伝子ネットワークの推定」に関しては,2年目から本格的に取り組む予定であったが,予想以上に研究が進展した.その結果,少ないサンプルからのGaussian グラフィカル・モデリングの推定問題において,モデル・パラメータである共分散の構造のスケール・フリー性を捉える新しい
正則化項を定式化し,対応するサンプリング最適化アルゴリズムを開発した.そして,その性能評価では,既存手法よりも高い予測精度を示している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要に述べたとおり,順調に研究が展開できている.

今後の研究の推進方策

当初の計画を大きく変更する必要はないと考えており,それぞれの研究項目について着実に前進することを目指す.

次年度使用額が生じた理由

想定以上の研究成果が得られたため,成果発表のための旅費等が余計に必要となった.また,想定していた程には計算機等の物品が必要でなかったため,その費用を旅費にまわすこととなった.

次年度使用額の使用計画

初年度と同様に研究が進展すれば,余計に旅費が必要になると想定されるので,繰越金は旅費として使用する予定である.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ReSAPP: predicting overlapping protein complexes by merging multiple-sampled partitions of proteins2014

    • 著者名/発表者名
      So Kokibi, Osamu Maruyama
    • 雑誌名

      Journal of Bioinformatics and Computational Biology

      巻: 12 ページ: 1442004-1-25

    • DOI

      10.1142/S0219720014420049

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Discovery of small protein complexes from PPI networks with size-specific supervised weighting2014

    • 著者名/発表者名
      Chern Han Yong, Osamu Maruyama, Limsoon Wong,
    • 雑誌名

      BMC systems biology

      巻: 8 ページ: S3-S3

    • DOI

      10.1186/1752-0509-8-S5-S3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Markov Chain Monte Carlo Algorithms2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Maruyama
    • 雑誌名

      A Mathematical Approach to Research Problems of Science and Technology

      巻: 5 ページ: 349-363

    • DOI

      10.1007/978-4-431-55060-0_26

  • [学会発表] ReSAPP: predicting overlapping protein complexes by merging multiple-sampled partitions of proteins2014

    • 著者名/発表者名
      So Kobiki
    • 学会等名
      The 25th Anniversary GIW International Conference on Genome Informatics & the 4th International Society for Computational Biology Asia Conference
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
  • [学会発表] A scale-free structure prior for Bayesian inference of Gaussian graphical models2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Maruyama
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Bioinformatics and Biomedicine (BIBM), 2014
    • 発表場所
      Belfast, UK
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-05
  • [備考] MARUYAMA Osamu Home page

    • URL

      http://imi.kyushu-u.ac.jp/~om/

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi