• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

リンクト・オープン・データをものづくり分野で活用するための情報連携方式の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26330349
研究機関法政大学

研究代表者

藤井 章博  法政大学, 理工学部, 教授 (40241591)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードリンクドオープンデータ / Web サービス / RESTful Web API
研究実績の概要

LOD(Linked Open Data)の重要性に鑑み、LODの設計・公開方法・運用方法について一連の研究を実施した。具体的には、初年度に「ねじLOD」を公開し、3年間にわたり継続して運用する中で、関連する課題に関して次に掲げる研究成果を得た。
①オープンデータとして公開されている種々のデータに対してそれらを具体的なニーズに合わせて利活用するための幾つかの具体的な取り組みを行った。
②IoT分野の広がりを意識して、その技術潮流のなかでオープンデータを活用するアーキテクチャの在り方に関する検討。
前者では、まず、2014年度に「ねじLOD」の活用アプリケーションとしてCAD図面とマッシュアップするソフトウエアの開発を行った。この成果は電子情報通信学会の論文誌にまとめた。また、WiKiペディア等のオープンデータをもとに、独自のサービスを構築するための枠組みを検討し、具体的にJ-POP分野のサービス構築を行った。JavaScriptの標準的なライブラリを利用して電子商取引サイト、DB-Pedia、動画サイト等のマッシュアップにより利用者のニーズに対応するWebサービスを実装した。この成果は、「LODチャレンジ」において2015年3月の奨励賞を受賞した。また、TwitterなどSNSの利用拡大を意識したオープンデータの活用に関しても取り組みをおこなった。研究期間中、大学院修士課程に在学した学生が、研究協力者として生成されるデータを実時間で収集しその内容を分析する手法について提案を行い、これを修士論文としてまとめ、情報処理学会の全国大会にて発表を行った。発表は、「学生奨励賞」を獲得した。急速に注目が高まるIoTとオープンデータに関しては、今後も研究の継続が必要と考え、研究を継続するとともに、科研費への応募も継続して行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ムンバイ大学(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      ムンバイ大学
  • [雑誌論文] WoTアーキテクチャにおけるサービス連携のための一貫性制御機能の実装2017

    • 著者名/発表者名
      水野翔輝、平尾龍也、清水宏康、藤井章博
    • 雑誌名

      情報処理学会、マルチメディアと分散処理研究会報告

      巻: IPSF-DPS-171 ページ: 印刷中

  • [学会発表] Semantic Knowledge Extraction from Research Documents2016

    • 著者名/発表者名
      Rishabh Upadhyay, Akihiro FUJII
    • 学会等名
      2016 Federated Conference on Computer Science and Information Systems, ACSIS
    • 発表場所
      ポーランド、グダニスク
    • 年月日
      2016-09-11 – 2016-09-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Extracting Knowledge from Technological Research Papers in Application of IoT2016

    • 著者名/発表者名
      Rishbh Gyanendra Upadhyay, Akihiro FUJII
    • 学会等名
      PICMET '16: Technology Management for Social Innovation
    • 発表場所
      米国、ホノルル
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-08
    • 国際学会
  • [備考] ねじLOD

    • URL

      http://monodzukurilod.org/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi