研究課題/領域番号 |
26330371
|
研究機関 | 専修大学 |
研究代表者 |
荻原 幸子 専修大学, 文学部, 教授 (60242137)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 公共図書館 / 熟議民主主義 / 住民参加 |
研究実績の概要 |
本研究は、地域住民の意思を反映した民主的な公共図書館行政を実現するために、住民のあり方を追究することを目的としている。平成27年度は主に、住民により任意で組織された「図書館づくり住民団体」(以下「住民団体」)に着目し、その状況把握と意義を検討した。 住民団体に関しては、これまで個別の事例が図書や雑誌に表わされることはあっても、全般的な状況を俯瞰的に明らかにする調査研究は行われていない。従って、まずは状況把握のための「分析の視点」を導出した。政治学における第二世代のガバナンス論の動向をふまえて、熟議民主主義論に依拠して検討した結果、「参加者の構成」「参加者による学習活動」「参加者間のコミュニケーション」「合意の状態」「非参加者との関係」「政治システムとの関係」という6つの視点が導出された。 次に、これらの視点を文献調査に適用して、文献に表された1990年代以降の住民団体の活動状況を把握した。さらに、文献調査の結果をもとに、現在活動している7つの住民団体の役員に対して、半構造化インタビューによる聞き取り調査を実施した。調査の結果、住民団体は「図書館づくりについて、自身の私的利益とは関わりない立場から、専門家に学び、一般の住民や意思決定主体である行政や議会に意見を提供する役割を果たしている」こと、及び、「同じ選好を共有する高齢者層に偏った人々が、自らの選好を前提とした学習活動を行い、自らの間で一致した意見を、一般住民や行政・議員らに提供している」状況が把握された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の研究実施計画通り、図書館づくり住民団体の状況を把握するための「分析の視点」の導出、及び、文献調査、聞き取り調査を実施した。研究成果は、日本図書館情報学会における口頭発表とともに、三田図書館・情報学会誌に原著論文として掲載予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
図書館づくり住民団体に関しては、平成27年度までに得られた成果をもとに、公共図書館行政における意義について考察を行う。 図書館協議会に関しては、当初のインタビュー調査の計画を変更して、会議録を分析対象とした討議の実態を把握するための調査を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
聞き取り調査による成果が十分でなかった場合に備えて、追加分の旅費を年度末まで残しておいたが、調査結果をまとめる過程で追加調査が不要であると判断したために、そのまま残額となった。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度予定している図書館協議会の調査を実施するために、印刷費と資料整理の作業のための人件費として使用する予定である。
|