• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

「場としての図書館」の統合的研究:日本の新しい21世紀型図書館パラダイムの提唱

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26330374
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関神戸女子大学

研究代表者

久野 和子  神戸女子大学, 文学部, 准教授 (80635524)

連携研究者 川崎 良孝  京都大学, 教育学研究科, 名誉教授 (80149517)
吉田 右子  筑波大学, 図書館情報メディア研究科, 教授 (30292569)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード場としての図書館 / 第三の場(サードプレイス) / 社会関係資本 / 公共図書館 / 欧米の図書館 / 学校図書館 / 児童図書館 / 北欧の図書館
研究成果の概要

本研究は、21世紀に入って評価が高まっている「場としての図書館」の価値とその展開を歴史的、実証的に解明している。すなわち、欧米の学際的、先進的な「場としての図書館」の先行研究と国内外における公立図書館、学校図書館、児童図書館における広範な実地調査、資料収集に基づいた統合的な研究である。これからの日本の図書館は、利用者の情報交流、生涯学習、市民活動、社会関係資本、豊かな日常生活を効果的に創出・支援できる「第三の場」となるべきことを提言した。

自由記述の分野

図書館情報学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi