研究期間全体を通じて、大きく4種類に大別される研究を行ってきた。 一つ目は、全国各地の地域映像アーカイブに関する実態に関する実態や特徴に関する調査研究である。仙台や神戸地域などと共同を通じて、各地域の映像アーカイブの実践内容やのあり方の特徴とその相違点等について比較検討した。地域の映像アーカイブは、各地域の実情や各アーカイブの目的を反映して特徴づけられることが明らかとなった。二つ目は、地域映像アーカイブの学校教育分野での活用のあり方に関する研究である。新潟地域映像アーカイブを活用した数回にわたる教員向けワークショップおよび授業ワークショップの実践事例を通じて、地域映像アーカイブの映像資料の学校教育の教材としての有効性が確認されたが、一方で円滑に活用していくためのいくつかの課題についても明らかになった。三つ目は、地域映像アーカイブを地域の活性化や地域社会におけるアイデンティティ形成に向けた活用に関する研究である。公民館や高齢者福祉施設等におけるワークショップ実践を通じて、地域社会の過疎化や高齢化などの課題に対して、映像アーカイブの活用が一定の有効性をもつと同時に、いくつかの課題について明らかになった。 最終年度においては、学校教育における映像アーカイブ資料の活用実践を新潟地域映像アーカイブの映像資料を活用して行った。また、地域映像アーカイブの映像資料を研究対象とした活用する事例として、東京地域の映像アーカイブと関西地域の映像アーカイブを比較検討した調査研究の実践も行った。さらに、最終年度の総括として、研究期間全体を通じた諸実践の成果に関する取りまとめを行った。
|