研究課題/領域番号 |
26330391
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
大森 いさみ 武庫川女子大学, 生活環境学部, 准教授 (80368505)
|
研究分担者 |
佐野 敏行 奈良女子大学, 研究院生活環境科学系, 教授 (20196299)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 日本食受容 / グローバリゼーション / 味(taste) / ローカルフード / アニメ / 感覚 |
研究実績の概要 |
大学生および大学生を成員に持つ家族への聞き取りを中心とするフィールド調査は、当初の研究計画案に記載したインドネシア、メキシコ、ポーランドを平成27年度までに実施したため、加え、スペインの2都市(パルセロナ、サンセバスチャン)での調査を実施した。それぞれの地域において約15名の大学生を対象に1名約30分程度の半構造化インタビューを行った他、現地家族の協力を得て、家族の1週間の食事記録を作成したうえで、食事行動やメディア接触についてのインタビューを実施した。聞き取り調査にはビデオカメラを活用した。 フィールド調査で得たデータはすべて匿名化し、映像データもしぐさや話し言葉、表情などをすべて文字化したうえで分析を行った。 また、フランスにおいては日本食受容に関するメディア報道資料(新聞、雑誌、テレビ報道)の収集を行ない、高級レストランの料理人を対象に日本食受容に関する聞き取り調査を行った。 平成27年度までにフィールド調査を実施した、インドネシア、メキシコ、ポーランドにおける調査データの評価を終え、考察を行い、論文「『私の味』としての日本食受容―プエブラとジャカルタとワルシャワの大学生の事例より―」を『生活学論叢』(日本生活学会)に発表した。また、フランスでの調査資料を基に、論文「2000年代後半のフランスにおける日本食受容の諸相―高級レストラン料理人を事例に―」を『生活文化史』(日本生活文化史学会)への掲載が決定している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
採択決定より前に、フィールド調査の準備をすすめていたこともあり、一部分担者の予定していたフィールド調査が延期になったものの、全体としてはおおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
今後はこれまでに実施したフィールド調査すべてのデータを総合的に評価し、考察を行い、論文として公表していきたい。その過程において必要となれば追加的なフィールド調査を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度末(3月)に分担者が予定していたフィールド調査が現地協力者の都合で延期となったため分担者の旅費使用がなくなったことと、海外での研究成果の発表のタイミングが次年度となったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
分担者は今年度中に延期となったフィールド調査を実施し、調査結果をまとめる計画である。また本年度は本研究の成果発表を積極的に行う計画であり、当初の計画通りの予算執行を行う。
|