• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

モデリングツールとソフトウェアセキュリティ知識ベースを連携したモデリング学習環境

研究課題

研究課題/領域番号 26330394
研究機関東京学芸大学

研究代表者

櫨山 淳雄  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70313278)

研究分担者 橋浦 弘明  日本工業大学, 工学部, 助教 (20597083)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードソフトウェアセキュリティ / モデリング支援システム / セキュリティ知識ベース
研究実績の概要

本研究では、セキュアなソフトウェア開発を支援するために、ソフトウェアセキュリティ知識ベースを参照しながら、セキュリティ要求分析や設計のためのモデリングを行い、設計根拠として知識ベース中の知識とモデル要素を関連付けることを可能にする学習環境の構築を目指している。
平成28年度は、前年度の評価実験で不十分であった項目について2つの追加実験を行った。その結果、開発環境と知識ベースを統合したシステムの有効性並びに成果物の要素ごとに知識を関連付けることの有効性を確認することができた。その成果を学会で発表し、さらなる発展の方向性を見出すことができた。また、セキュリティ要求分析の成果物(ミスユースケース図)と知識ベース中の知識の関連付けから、設計段階で考慮すべき知識を提示するための手法を開発し、学会にて口頭発表を行った。
本研究では、1)複雑な関連を有するソフトウェアセキュリティ知識のグラフ構造による可視化、2)セキュアなソフトウェア開発のために作成される成果物(ミスユースケース図を対象)の構成要素単位に知識ベースの知識を関連付けることができる環境を開発し、提供することにより設計根拠を明らかにすることができるようにすること、また、その有効性を実証実験を通して明らかにすること、3)セキュアな要求分析から設計への連携を支援する手法を開発することを目標に研究を進め、その目標を達成することができた。
今年度の研究成果を以下の通り公表した:国内研究会(査読無)1編、大会口頭発表(査読無)2編。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ソフトウェアセキュリティ知識ベースを活用したセキュリティ要求分析支援システムの評価2017

    • 著者名/発表者名
      櫨山淳雄, 田中俊一, 田中昂文, 宗藤誠治, 大久保隆夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告ソフトウェアサイエンス

      巻: 116 ページ: 139-144

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] セキュリティ知識ベースと事例ベースを活用したセキュリティ要求分析・設計支援システムの提案2017

    • 著者名/発表者名
      田中昂文, 櫨山淳雄, 鷲崎弘宜, 吉岡信和
    • 学会等名
      2017年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      名城大学 (愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-25
  • [学会発表] ソフトウェアセキュリティ知識ベースを活用したセキュリティ要求分析からセキュリティ設計を支援するシステムの提案2017

    • 著者名/発表者名
      櫨山淳雄, 宮原光, 田中昂文, 橋浦弘明, 鷲崎弘宜, 吉岡信和, 海谷治彦, 大久保隆夫
    • 学会等名
      情報処理学会第79回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学 (愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-18

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi