• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

情報モラル育成を目的とした学校教育用SNSの開発とその実践的検証に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26330399
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 学習支援システム
研究機関和歌山大学

研究代表者

豊田 充崇  和歌山大学, 教育学部, 教授 (60346327)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード情報モラル / SNS / ネットワークコミュニケーション
研究成果の概要

児童生徒のスマホ・SNS利用の実態やどのようなネットワークコミュニケーションの感覚を持っているかについて調査した。その結果を踏まえ、各種の情報モラル指導用教材を開発した。その主要なものが、授業用途で用いる仮想SNSであり、1時限の授業の中で、ネットワークコミュニケーションを実際に体験しながら、情報モラルの指導をおこなうことを目的とした。仮想SNSには、匿名性によるグループトーク機能や指導教員から悪意あるメッセージを送信して児童生徒らの反応を試す機能等を搭載した。(児童生徒用情報モラル指導用教材・仮想SNS等の提供先:www.wakayama-u.ac.jp/~toyoda/mrl2/)

自由記述の分野

教育工学 情報教育 情報モラル

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi