• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

実環境大気中エアロゾルの帯電状態の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26340010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

奥田 知明  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (30348809)

連携研究者 レンゴロ ウレット  東京農工大学, 大学院工学研究院, 准教授 (10304403)
研究協力者 藤岡 謙太郎  
岡久 峻一  
北川 みどり  
高島 拓  
吉田 哲郎  
郡司 裕真  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード環境分析 / 大気汚染防止・浄化 / 環境質定量化・予測 / エアロゾル / 帯電状態
研究成果の概要

大気エアロゾルは、呼吸によって生体内に入り込み健康に悪影響を及ぼすことが知られている。エアロゾルの帯電状態については、それが粒子の生体沈着に関わるため重要であるにも関わらず、ほとんど研究が進んでいない。そこで本研究では、実環境大気中エアロゾルの帯電状態を解明することを目的として、その計測手法の開発を行った。平成26年度は、表面電位センサ法とファラデーケージ法を並行して利用した実験、平成27年度は、Kelvin Probe Force Microscopy (KPFM) を用いたエアロゾル個別粒子の帯電状態測定方法の開発、平成28年度は、電気移動度法を用いたエアロゾルの帯電状態の測定を進めた。

自由記述の分野

環境化学、大気化学、微粒子工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi