• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

海洋表層の酸性化に対する低次生産生物の応答の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26340011
研究機関東海大学

研究代表者

服部 寛  東海大学, 生物学部, 教授 (60208543)

研究分担者 佐々木 洋  石巻専修大学, 理工学部, 教授 (10183378)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード南極海 / 海洋酸性化 / 植物プランクトン / 原核微小生物 / 動物プラナンクトン / 有殻翼足類
研究実績の概要

平成26年度における現場調査の実施は、海鷹丸(東京海洋大学)の南極航海、平成26年1月7日フリーマントル(オーストラリア)出港から2月8日ホバート(オーストラリア)帰港においておこなった。調査内容は、オーストラリア南方、東経110度上の南大洋において以下の研究内容である。
1)植物プランクトン群集においては、溶存無機炭素濃度が異なる深度から海水を採取し、サイズ分画(0.2-2.0µm)された原核生物群集の鉛直分布をメタゲノム解析法によって海洋酸性化に対する反応を明らかにするとともに、遺伝的多様度および種多様度を算出し、生物多様性の評価を行う。また、昨年の植物相と比較するために、定点および深度における植物プランクトンの種組成を明らかにする試料最終を実施した。
2)動物プランクトン、主に有殻翼足類の分布および貝殻微細構造の解析の目的で、有殻翼足類(Limacina helicina, Limacina helicina antarctica, Limacina retroversa)の貝殻微細構造の特徴をしらべ、過去に採集された個体の結果と比較することで海洋酸性化の進行の影響の有無を把握する調査を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画初年度にあたるため、現場調査により生物分布の特徴を把握することに主眼を置いた。その目的は、海鷹丸による南極航海に乗船して、試料最終と現場実験ならびに、セジメントトラップ投入、回収に成功して、今後の研究用の分析試料を確保できたからである。また、一部の得られたせいかは、ニュージーランドやイタリアでの国際会議でも発表することができ、日本の海洋酸性化に対する研究紹介も行えたからである。

今後の研究の推進方策

27年度は、継続して南極海の調査航海に参加し、酸性化実験を行う予定である。乗船できない場合は、26年度に収集した莫大な試料解析に十分な時間を割きたい。
研究発表は国内の学会だけでなく、米国やヨーロッパでの学会や国際会議での発表をおこなって行きたい。

次年度使用額が生じた理由

南極海における現場調査と培養実験結果の発表のために、外国での学会参加をしていたが、外国の学会参加ができなくなったため、研究費をくりこした。
繰越し金は、次年度の外国での研究発表旅費として使いたい。

次年度使用額の使用計画

外国での研究旅費は40万円かかり、これに繰越し金を充てる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Photoprotective acclimation of size-fractionated natural assemblages of phytoplankton at various optical depths in the Indian sector of the Southern Ocean2014

    • 著者名/発表者名
      Motokawa, S., Hiroshi Hattori, Hiroshi Sasaki, and Satoru Taguchi
    • 雑誌名

      Polar Biology

      巻: 37 ページ: 1373-1381

    • DOI

      10.1007/s00300-014-1527-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chromophoric dissolved organic matter (CDOM) in sea ice and under-ice waters in southern Sea of Okhotsk: Evidence for protein-like fluorophore accumulation in sea ice.2014

    • 著者名/発表者名
      Granskog, Mats A. , Daiki Nomura, Susann Müller, Andreas Krell, Takenobu Toyota, Hiroshi Hattori
    • 雑誌名

      Annals of Glaciology

      巻: 56 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3189/2015AoG69A002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phytoplankton community composition and photosynthetic physiology in the Australian sector of the Southern Ocean during austral summer 2010/2011.2014

    • 著者名/発表者名
      Takao, Shintaro, Toru Hirawake , Gen Hashida , Hiroshi Sasaki , Hiroshi Hattori , Koji Suzuki
    • 雑誌名

      Polar Biology

      巻: 37 ページ: 1563-1578

    • DOI

      10.1007/s00300-014

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Impact of Southern Ocean acidification on phytoplankton (diatoms and hptophytes) .2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hattori, Tsubasa Mishima, Hisashi Endo, Syouzo Motokawa, Takahiro Iida, Gen Hashida, Kouji Suzuki, Jyun Nishioka, Hiroshi Sasaki
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Polar Marine Science
    • 発表場所
      Lucca, Italy(Renaissance Tuscany II Ciocco Reso)
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-19
  • [学会発表] Effects of Southern Ocean acidification on phytoplankton.2014

    • 著者名/発表者名
      Hattori, Hiroshi, Tsubasa Mishima, Hisashi Endo, Shozo Motokawa, Takahiro Iida, Gen Hashida, Koji Suzuki, Jun Nishioka, Satoru Taguchi, Hiroshi Sasaki
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science.
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-04
  • [学会発表] Photoacclimation of phytoplankton assemblages in the subsurface chlorophyll maximum layer in the Southern Ocean.2014

    • 著者名/発表者名
      Katayama, Tomoyo, Ryosuke Makabe, Makoto Sampei, Atsushi Narita, Takahiro Iida, Toru Hirawake, Hiroshi Hattori, Hiroshi Sasaki, Satoru Taguchi
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science.
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-04
  • [学会発表] Temporal change of zooplankton swimmer composition observed using a surface drifter in the Antarctic Ocean in summer.2014

    • 著者名/発表者名
      Makabe, Ryosuke, Atsushi Narita, Makoto Sampei, Takahiro Iida, Hiroshi Hattori, Hiroshi Sasaki
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science.
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-04
  • [学会発表] Downward inorganic carbon flux of calcareous zooplankton observed at 60S, 110E in the Antarctic Ocean in 2011.2014

    • 著者名/発表者名
      Naritat, Atsushi , Fumihiro Akiha Hiroshi Hattori Tsuneo Odate,Hiroshi Sasaki
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science.
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-04
  • [学会発表] Change in carbon mass with surface plankton ecosystem in Antarctic SIZ waters.2014

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Hiroshi, Fumihiro Akiha, Satoru Konno, Atsushi Narita, Ryosuke Makabe, Hiroshi Hattori, Shintaro Takao, Hisayuki Yoshikawa, Gen Hashida, Tsuneo Odate
    • 学会等名
      5th Symposium on Polar Science.
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-04
  • [学会発表] Impact estimation of Southern Ocean acidification on phytoplankton (diatoms and haptophytes).2014

    • 著者名/発表者名
      Hattori, Hiroshi, Tsubasa Mishima, Hisashi Endo, Shozo Motokawa3, Takahiro Iida, Gen Hashida, Koji Suzuki, Jun Nishioka, Satoru Taguchi, Hiroshi Sasak
    • 学会等名
      33 SCAR Biennial Meetings, 2014 Open Science Conference
    • 発表場所
      オークランド, NZ(Ski City Convention Centre)
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-28
  • [学会発表] Seasonal change in the flux of carbonate shelled zooplankton collected using moored sediment traps in the Antarctic Ocean.2014

    • 著者名/発表者名
      Narita,Atsushi, Fumihiro Akiha, Hiroshi Sasaki, Hiroshi Hattori, Tsuneo Odate
    • 学会等名
      33 SCAR Biennial Meetings, 2014 Open Science Conference
    • 発表場所
      オークランド、NZ(Ski City Convention Centre)
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-28
  • [学会発表] Observed and estimated biomass of shelled pteropods in the Indian sector of the Antarctic Ocean during summer.2014

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Hiroshi, Satoru Konno, Fumihiro Akiha, Hiroshi Hattori, Gen Hashida
    • 学会等名
      33 SCAR Biennial Meetings, 2014 Open Science Conference
    • 発表場所
      オークランド、NZ(Ski City Convention Centre)
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-28

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi