• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高塩素化芳香族組成による環境汚染の起源評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26340015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関名城大学

研究代表者

大浦 健  名城大学, 農学部, 教授 (60315851)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード塩素化多環芳香族炭化水素 / ClPAHs / 発生源 / 環境動態 / POPs
研究成果の概要

高塩素化多環芳香族炭化水素類(ClPAHs)の環境動態を明らかにすることを目的に、ClPAHsの合成ならびに環境分析を実施し、発生源の推定を行った。塩素置換数が3以上のClPAHsの合成では新たに4種のClPAHsが合成された。これらClPAHsを標準試料に用い、大気粉塵試料を分析した結果、24種のClPAHsも検出された。さらに同環境試料中の重金属やホパンといった燃焼指標物質との関連性からClPAHsは化石資源燃焼ならびに自動車排ガスが主要な発生源であることが示唆された。またClPAHsの光分解試験を行ったところ、一部のPAHsは塩素置換数が増加するにつれて光安定性が増加することがわかった。

自由記述の分野

環境化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi