• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

乳腺微小環境から見た低線量・低線量率放射線による乳がんリスク解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26340024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 (2017)
広島大学 (2014-2016)

研究代表者

飯塚 大輔  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線影響研究部, 主任研究員(定常) (00455388)

研究分担者 神谷 研二  広島大学, 医療政策室, 特任教授 (60116564)
笹谷 めぐみ (豊島めぐみ)  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (80423052)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード放射線誘発乳がん / 乳腺微小環境 / 乳腺幹細胞
研究成果の概要

放射線発がんリスクの高い乳腺においても、低線量・低線量率の被ばくによる乳がん発生の分子メカニズムは明らかになっていない。本研究では乳がんの起源となる乳腺幹細胞とその周囲を取り巻く乳腺微小環境への放射線被ばくの影響を包括的に解析することを目的としている。
低線量被ばくによる乳腺幹細胞への影響について、幼若期被ばくによる乳腺幹細胞の増加に閾値の存在が示唆されること、線量率効果が存在する事、さらに系統差が存在することを見出した。微小環境のみの被ばくによる乳腺発がんを検出できる実験系を導入した結果、高線量被ばく群はコントロール群と比べて、がんの増殖速度が高まることを見出した。

自由記述の分野

放射線生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi