• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

RNAの酸化シグナルによる細胞死誘導機構

研究課題

研究課題/領域番号 26340040
研究機関九州大学

研究代表者

関口 猛  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60187846)

研究分担者 伊東 理世子  福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (10140865) [辞退]
早川 浩  福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (70150422)
石井 健士  福岡歯科大学, 歯学部, 助教 (70516731)
関口 睦夫  福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (00037342)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード酸化ヌクレオチド / アポトーシス / ヌクレオチド代謝 / ノックアウト細胞株
研究実績の概要

8-オキソグアニンを含むRNA(酸化RNA)が過剰に蓄積することによるアポトーシスが誘導されるかを明らかにする実験を行っている。まず、酸化RNAの分解に必要な遺伝子を同定することを目的として実験を行ってきた。平成27年度で明らかにしたのは以下のことである。平成26年度までに、早川らによりRNA中の8-オキソグアニンに結合するものとしてAuf1が同定されており、酸化RNAの分解にAuf1が関わっていることが示唆されていた。そこで、Auf1がアポトーシスの過程に関与しているか調べた。Auf1欠失株に過酸化水素を作用させ細胞死が起こるかみたところ、HeLaS3由来のAuf1株では、細胞死が抑制される傾向がみられた。
次いで、酸化ヌクレオチドの細胞内での働きを解明するために、大腸菌を用いて酸化RNA酸化ヌクレオチドの量を測定することを試みた。酸化RNAの分解が抑制されているMutT-株に、C14-guanosineを取り込ませて細胞内での代謝産物の挙動を調べた。その結果、細胞内で、C14-GTPが作成されていることを確かめたが、8-oxoGTPの存在ははっきりと示すことができていない。さらに、他の細胞株でも同様の実験をおこなったが、8oxoGTPの存在はみられなかったので、8oxoGTPを除去する何らかのシステムが存在することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通りにすすんでいるため。

今後の研究の推進方策

酸化ストレスによるRNAの分解と細胞死についてさらに調べる。Hela 細胞以外の人の株についてもノックアウト株を作成し、酸化ストレスの感受性について調べる。大腸菌においては、酸化ヌクレオチドを除去するあらたなメカニズムについて調べる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 活性酸素による突然変異の生起とその抑制.2015

    • 著者名/発表者名
      伊東理世子、橋口一成、関口睦夫.
    • 学会等名
      第 38回日本分子生物学会第88回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-02
  • [学会発表] 遺伝子破壊細胞株を用いたヒトNudix ファミリータンパク質の機能解析.2015

    • 著者名/発表者名
      橋口一成、石井健士、早川浩、関口睦夫.
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会第88回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01
  • [学会発表] O6メチルグアニンによりひき起こされるミスマッ チ修復依存のアポトーシス誘導に関わる新規因子の同定.2015

    • 著者名/発表者名
      藤兼亮輔、関口睦夫、日高真純.
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会第 88回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01
  • [学会発表] ミスマッチ修復に依存したアポトーシ ス誘導に関わるクロマチン動態の解析.2015

    • 著者名/発表者名
      武石幸容、藤兼亮輔、関口睦夫、日高真純
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会第88回日本生化学会 大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01
  • [学会発表] RagA/RRAG A結合タンパク質Nop132と相互作用するタンパク質の同定2015

    • 著者名/発表者名
      関口猛
    • 学会等名
      第5回Tor 研究会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-10-16
  • [学会発表] 変異原性ヌクレオチドはどこ へ行くのか?2015

    • 著者名/発表者名
      関口睦夫、伊東理世子、関口猛、早川浩、井口八郎
    • 学会等名
      日本遺伝学会第87回大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-09-24
  • [学会発表] Molecular tactics to escape from the threat of oxidation RNA damage.2015

    • 著者名/発表者名
      Mutsuo Sekiguchi
    • 学会等名
      Tomas Lindahl Conference on DNA Reapir.
    • 発表場所
      Oslo, Norway
    • 年月日
      2015-07-17
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi