• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

活性炭上でのイオン性水質汚染物質の吸着除去サイトの創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26340058
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境負荷低減
研究機関千葉大学

研究代表者

町田 基  千葉大学, 総合安全衛生管理機構, 教授 (30344964)

連携研究者 天野 佳正  千葉大学, 大学院工学研究院, 助教 (40517976)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード炭素 / 吸着 / 水質浄化 / 重金属イオン / 陰イオン / 表面 / 4級窒素 / ヘテロ元素
研究成果の概要

活性炭(Activated Carbon; AC)は1g当たりの表面積が1000 m3あるいはそれ以上の大きさを有し,ACを構成するグラファイトの疎水性表面が水中の有機物などの汚染物質を選択的に吸着する。ACは耐熱性,耐酸性,耐アルカリ性に優れ再生利用も可能である。本課題では鉛などのイオン性水質汚染物質を除去するためにACのグラファイト表面を親水性に改質することを試みた。その結果,鉛イオンなどの陽イオンにはカルボキシ基(-COOH)やスルホン酸基(-SO3H)が有効であり,硝酸イオンなどの陰イオンに対しては,以前に確認したアルキルアミンの他に4級窒素も有効であることが実験的に確認できた。

自由記述の分野

環境化学,物理化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi