• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

生物機能を利用した液相・気相中ホルムアルデヒドの分解除去技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26340065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境負荷低減
研究機関和歌山工業高等専門学校

研究代表者

米光 裕  和歌山工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (20290778)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードFormaldehyde degradation / Methlobacterium sp. FD1 / formaldehyde dismutase / gene cloning / recombinant E. coli / immobilized cells
研究成果の概要

Methylobacterium sp. FD1株からホルムアルデヒドジスムターゼ遺伝子を単離した。この遺伝子を導入した大腸菌の休止菌体は高濃度FA (2.0%)を分解し、ギ酸とメタノールを等モル生成した。またその凍結乾燥菌体も高濃度FAを分解した。一方、布固定化FD1株バイオリアクターを用いて0.1%ホルムアルデヒド含有模擬排水の連続処理を行った結果、FAのほとんどが分解された。また、アルギン酸カルシウム固定化FD1株は気相中のFAを分解した。以上の結果より、FD1株およびFD1株FAジスムターゼ遺伝子組換え大腸菌は液相および気相中のFAを分解する有用な材料になるとわかった。

自由記述の分野

応用微生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi