• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

生体タグを用いた超個体群動態の把握による水系ネットワーク保全技術の展開

研究課題

研究課題/領域番号 26340089
研究機関弘前大学

研究代表者

東 信行  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (40262977)

研究分担者 大竹 二雄  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (20160525)
渡邉 泉  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (30302912)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード微量元素 / 安定同位体 / 超個体群 / 水系ネットワーク / 魚類 / 水生昆虫 / カワネズミ
研究実績の概要

岩木川水系を主な対象地とし,そこに生息する魚類・水生昆虫類に加え食虫類などの生物とともに水や底質,POMなどを採集した。その後,炭素窒素同位体比や微量元素などの分析を行い,生息地の判別を行うとともに,移動個体の推定を行うための検討をした。また,魚類においては耳石の酸素同位体比をマイクロドリリングで個体発生的な時間軸でしながら分析し,水温履歴などについて検討を行った。同時に採捕されるカワネズミに関しても,個体群構造を把握すべく検討に加えた。水生昆虫では,幼虫成虫のストロンチウム同位体を計測し,水域別の値が認められるか検討を行った。
現在のところ,ダム湖を中心とした流入河川間での魚類・カワネズミの移動は認められず,ダム湖対支川の関係性のみが抽出され,支川間の交流は極めて小さい可能性が見いだされた。
水生昆虫では主にヒゲナガカワトビケラをターゲットとし,検討を行ったが,成虫期においても河川間の移動はほとんどないことが示唆される結果となった。
本手法の有用性はこれらの結果より示すことができるものと評価した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

手法開発から有用性評価が本研究の第一番目の目的であり,この点に関しては十分な成果を得ている。より複雑な超個体群構造を明らかにするためには更なるサンプルの分析が必要である。

今後の研究の推進方策

今後は,サンプルの分析に加え,これまで採捕できなかったが,より超個体群構造の鍵となる地点間の中間地点においてのサンプリングに集中することにより,局所個体群が隔離されているものであるのか,それとも交流可能なレベルにあるのかについての検討を行う。そのためには,ストロンチウム同位体比などの新たな手法を用いたサンプル分析を並行して行う。

次年度使用額が生じた理由

必要物品購入には残額が少額になり執行できなかったため,次年度に購入することで研究が速やかに進むことが予想された。

次年度使用額の使用計画

繰り越し分を含め必要物品等を速やかに購入,または調査開始し研究費を使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] ダム湖が及ぼす流程方向における物質循環の変化2015

    • 著者名/発表者名
      神崎東子・田村和也・工藤誠也・佐藤臨・井上博元・野田香織・池田紘士・中下留美子・渡邉 泉・東 信行
    • 学会等名
      応用生態工学会第19回研究発表会
    • 発表場所
      福島県郡山
    • 年月日
      2015-09-10 – 2015-09-12
  • [学会発表] Using Stable Isotopes to Determine Japanese Water Shrew Trophic Position in Headwater Food Webs and Importance of Continuity of Riverine Ecotone2015

    • 著者名/発表者名
      Nao Shiozuka, Touko Kanzaki, Mami T. Kazama, Rumiko Nakashita, Nobuyuki Azuma
    • 学会等名
      5th International Wildlife Management Congress
    • 発表場所
      北海道札幌
    • 年月日
      2015-07-26 – 2015-07-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating the natal sites of clearwing moths by using trace elements and the invasive pattern of currant clearwing moth.2015

    • 著者名/発表者名
      Kudo, S., I. Watanabe, N. Azuma:
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting. Chiba, 2015.
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 年月日
      2015-05-25 – 2015-05-29

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi