青森県岩木川水系を主な対象として,哺乳類であるカワネズミ,魚類,水生昆虫類を対象に移動分散率を解明するための手法として生体内元素分析を行った.炭素・窒素安定同位体に加えストロンチウム安定同位体,酸素安定同位体などの同位体比と20以上の微量元素濃度分析を行った.水系上流部のダム湖と中心とした水系ネットワークでは,魚類,カワネズミの支流間移動は認められず各個体群分断化の可能性が示唆された. 水生昆虫では主にヒゲナガカワトビケラを対象とし検討したが,成虫の飛翔行動は上下流双方向で認められ,従来から論じられた上流方向へのベクトルの卓越は認められず,かつ大ダムが大きな障害となっていることが示された
|