• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

遺伝情報に基づいた侵略的外来種ソウシチョウの駆除管理ユニットの策定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26340096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 自然共生システム
研究機関滋賀県立琵琶湖博物館

研究代表者

天野 一葉 (桝永一葉)  滋賀県立琵琶湖博物館, その他部局等, 特別研究員 (50526316)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード外来種 / 特定外来生物 / 外来鳥類 / マイクロサテライト / 遺伝的多様性 / 遺伝的分化 / 管理ユニット
研究成果の概要

特定外来生物ソウシチョウの効果的な管理計画策定のため、5つのマイクロサテライトDNA座について国内12地点計409個体の集団の遺伝的構造を調べた。ヘテロ接合度は全個体群で高く、対立遺伝子数は四国を除く西日本の集団で概ね多く、愛知、高知、筑波の個体群で少なかった。愛知や高知個体群は各々他の個体群と遺伝的な違いが大きかった。プログラムSTRUCTUREによる解析では国内のソウシチョウは9つのクラスターに分けられる可能性が示された。高知や愛知個体群では特定のクラスターに属する個体が多かった。暫定的結果だが、他の個体群と遺伝的交流がまだ少ない高知や愛知個体群は、駆除の優先順位が高いことが示唆された。

自由記述の分野

生態学 保全生態学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi