• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

嫌気性菌による難分解性バイオマスからの水素ガス生産システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26340100
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 持続可能システム
研究機関三重大学

研究代表者

木村 哲哉  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (00281080)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード水素ガス / 嫌気性細菌 / セルロース / 代謝工学 / 微生物遺伝学
研究成果の概要

海浜土壌より分離された水素ガス生産菌Clostridium paraputrificumのピルビン酸代謝関連遺伝子を破壊して代謝経路の解析を行った。乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子、アセチルCoA生成遺伝子、アセトアセチルCoA合成遺伝子、酢酸合成遺伝子、酪酸合成遺伝子の破壊に成功し、嫌気培養瓶で培養して水素ガス生産量を測定したところ、乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子を破壊したときに、水素ガスの生産が約1.4倍となった。また、コンポストから単離された植物細胞壁分解能をもつ嫌気性細菌Ruminiclostridium josuiとの共存培養でセルロースから直接水素を高生産できた。

自由記述の分野

環境技術

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi