研究課題/領域番号 |
26340102
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
寺本 真紀 高知大学, 教育研究部総合科学系, 准教授 (60545234)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 再生可能エネルギー / バイオテクノロジー |
研究実績の概要 |
鎖状飽和炭化水素であるアルカンは原油の主成分で、理想的な原油系燃料である。本研究は、再生可能エネルギーから、理想的な原油系燃料であるアルカン系炭化水素を高生産できる高増殖性細菌を開発することである。そのためにはアルカン系炭化水素を高生産させることができる遺伝子を取得する必要がある。申請者は、アルカン系炭化水素を菌体あたりで高生産する新規細菌の取得に成功しており、この新規細菌からアルカン系炭化水素を高生産させる新たな遺伝子が得られると考えた。
そこで本年度は、この炭化水素高生産遺伝子を取得するために、1) 申請者のもつアルカン系炭化水素高生産菌のDNAライブラリーをコスミドベクターを用いて大腸菌を宿主に作製した。2) この大腸菌ライブラリー (約1000クローン)から、炭化水素を高生産するようになったものを選択しようとしたが、導入した遺伝子がうまく発現しなかったためか、炭化水素を高生産するようになったものは見い出せなかった。3) そこで、次世代シークエンサーにより、ほぼ全ゲノムの塩基配列を決定し、炭化水素生産遺伝子と考えられる候補遺伝子の情報を得たが、既知の炭化水素生産遺伝子と相似性の高い遺伝子は見い出せず、有力な候補遺伝子をいくつかに絞ることは難しかった。
このことから結論として、遺伝子発現や遺伝子配列の相似性から炭化水素高生産遺伝子を特定するのは困難であることが考えられた。そこで、目的の炭化水素高生産遺伝子を特定するために、炭化水素高生産菌の遺伝子をランダムに破壊し炭化水素を生産しなくなった変異株を得ることで、炭化水素高生産遺伝子を特定しようと計画した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度に炭化水素高生産遺伝子を取得する予定でいたが、取得できなかったため。しかし、本年度得られたデータにより、遺伝子を取得するための方法の方向づけはおこなえた。
|
今後の研究の推進方策 |
目的の炭化水素高生産遺伝子を特定するために、炭化水素高生産菌の遺伝子をランダムに破壊し炭化水素を生産しなくなった変異株を得ることで、すでに決定しているこの菌のほぼ全ゲノムの塩基配列と合わせて炭化水素高生産遺伝子を特定することを計画した。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学内で回ってきた予算で費用がまかなえたため。また遺伝子の取得が進まなかったので、連携研究者先への出張が先延ばしになったり、学会発表がおこなえなかったことも理由である。
|
次年度使用額の使用計画 |
繰り越した予算で、遺伝子の取得を進め、先延ばしにした連携研究者先への出張をおこない、また学会発表もおこないたいと考えている。
|