• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

アフリカにおける「住民主体の自然保護」の実現に向けた観光産業の地方分権化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26340123
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関早稲田大学

研究代表者

岩井 雪乃  早稲田大学, 平山郁夫記念ボランティアセンター, 准教授 (80507096)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード住民主体の自然保護 / コミュニティ・ツーリズム / ワイルドライフ・マネジメントエリア / アフリカゾウ / セレンゲティ / タンザニア
研究成果の概要

アフリカの野生動物保全政策「住民主体の自然資源管理」にもとづき、タンザニア政府は、観光による経済的な便益を住民に還元する新制度「ワイルドライフ・マネジメントエリア(WMA)」を、2000年代から開始した。
本研究では、設立から10年が経過したWMAが「住民への権限委譲」と「観光便益の還元」を達成しているかを検証した。調査は「成功モデル」とされるイコナWMAで行った。調査からは、4つの課題、①WMA設立手続きの複雑さ、②観光便益の減少、③ガバナンスの脆弱性、④土地利用計画の変更の困難さ、が明らかになった。中でも深刻な課題は④であり、これによってWMAが土地収奪ツールとなってしまっていた。

自由記述の分野

環境社会学、アフリカ地域研究

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi