• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

多文化共生のデザイン―外国人の日本の住環境への適応プロセスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350005
研究機関京都大学

研究代表者

鈴木 あるの  京都大学, 理学研究科, 講師 (20467442)

研究分担者 鈴木 克彦  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授 (10115983)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード中国人 / 集合住宅 / 和室 / 日本家屋 / 不動産取引 / 床坐 / 社会 / 欧米人
研究実績の概要

本研究は、外国人との持続可能な多文化共生のコミュニティの形成を視野に入れ、外国人の日本の住環境への異文化適応のプロセスを検証するものである。そのため、集合住宅という現代的ではあるが文化的差異が表れやすい居住環境と、日本の伝統家屋の両方について、その使用実態と認識について調べてきた。
今年度はまず、日本の集合住宅の売買や賃貸の動向を、インターネットから集めた体験記を分析することによって明らかにし、また外国向けに発信されている日本の不動産情報サイトを分析した内容とともに、2018年度日本マンション学会研究大会にて発表した。
日本人の日本家屋に対する意識調査も行い、その結果は2018年度日本民俗建築学会研究大会において発表するとともに、2018年度日本建築学会大会のパネルディスカッション資料にも掲載した。
日本在住外国人の中で大多数を占める中国人の生活実態に的を絞った調査では、日中の集合住宅における法律と管理制度の比較、日本に住んでいる中国人のヒアリング調査を通して、両国の制度や習慣の違いだけでなく、差別意識によるコミュニティからの隔離が起こっており、日本の生活習慣に適応する機会すら得られていない実態が明らかにされた。この結果は、分担研究者が2019年度の日本建築学会近畿支部研究会にて発表する。
日本に長年住んでいる外国人の日本家屋に対する意識や生活習慣適応の実態については、聞き取りとインターネット調査を元にした定性分析として、2019年度の日本民俗建築学会の研究大会にて発表する。
これらを総合した結果、日本人と日本在住外国人の間に日本家屋に関する知識や嗜好の差異は認められないこと、同じ外国人の間でも、中国人と欧米人では、日本人側からの対応や近隣住民との交流の程度が大きく異なること、そのために居住環境への適応プロセスも全く異質な経過をたどっていることがわかった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 集合住宅における多文化共生のコミュニティ形成に関する研究ー集合住宅の法律・管理システム・生活慣習の日中比較ー2019

    • 著者名/発表者名
      ZHANG ZHENGRAN、鈴木克彦
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 59 ページ: 印刷中

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] マンション再生と外国人居住-国際化に向けての問題点と可能性2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木あるの
    • 雑誌名

      マンション学

      巻: 60 ページ: 49-50

  • [雑誌論文] 日本人の和室に対する意識:アンケート調査報告2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木あるの
    • 雑誌名

      民俗建築

      巻: 154 ページ: 20-22

  • [雑誌論文] 和室の現状と日本人の認識2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木あるの
    • 雑誌名

      「和室」の日本建築における価値を改めて問い直す, 日本建築学会大会(東北)PD資料

      巻: 1 ページ: 65-69

  • [雑誌論文] Book Review: Japanese Garden and the West by Christian Tagsold2018

    • 著者名/発表者名
      Arno Suzuki
    • 雑誌名

      Japan Review

      巻: 32 ページ: 230-232

    • オープンアクセス
  • [学会発表] How to find a place to Live, Study, Work in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Arno Suzuki
    • 学会等名
      Japan Education Fair in India
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 集合住宅における多文化共生のコミュニティ形成に関する研究ー集合住宅の法律・管理システム・生活慣習の日中比較ー2019

    • 著者名/発表者名
      ZHANG ZHENGRAN、鈴木克彦
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
  • [学会発表] 民家の保存活用における外国人の役割2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木あるの
    • 学会等名
      日本民俗建築学会
  • [学会発表] Tatami mats and other organic housing materials misused by Japanese people2018

    • 著者名/発表者名
      Arno Suzuki
    • 学会等名
      British Association of Japanese Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] Materiality and religion in Japanese gardens2018

    • 著者名/発表者名
      Arno Suzuki
    • 学会等名
      Association for the study of religion in southern Africa
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本人の和室に対する意識:アンケート調査報告2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木あるの
    • 学会等名
      日本民俗建築学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi