研究課題/領域番号 |
26350032
|
研究機関 | 秋田工業高等専門学校 |
研究代表者 |
井上 誠 秋田工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (20634223)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 建築計画 / 進化的多目的最適化 / 対話型進化的計算 / 空間生成アルゴリズム |
研究実績の概要 |
本研究の目的のひとつに定性的要素が含まれる環境デザインの多目的問題の最適化を上げ,対話型進化的計算(IEC)と進化的多目的最適化(EMO)を組合せる実験及び考察を研究計画で予定していた.そのため,平成26年度では建築計画支援システムにおけるIECとEMOとの組合せ効果を確かめるための実験と考察を行った.予め設定した建築計画のための4目的とIECの1目的をEMOで使用するかどうかの世代毎の組合せを13通り設定した.また,安定した繰返し実験のためにIECでは擬似ユーザを用いた.擬似ユーザは3通りとし合計39通りの実験を行った.その結果を考察し有効性の有無を確認した. 本研究の目的のもうひとつに計算知能手法により実用的な形状の空間が作成できる空間生成アルゴリズムの改良を上げ,我々が提案している仕組みの具体的な改良提案とその検証を研究計画していた.そのため,平成26年度ではその仕組を3つの方法で改善する試みを実験した.それは,(1)成長開始点の指定,(2)廊下の成長方向の制限,(3)部屋の成長制限の緩和である.また,3つの改善案を全て含んだ改善案(1)+(2)+(3)も実験した.4目的の世代毎のフィットネス値を実験により求め,従来方法と各改善案との有意差の有無を検証し,幾つかの傾向を把握した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究の取り掛かりに多少の時間を要したが,研究の目的である定性的要素が含まれる多目的を最適化してIECとEMOの組合せ実験及び検証と,空間生成アルゴリズムの我々の従来方法に対する3つの改善方法の実験及び検証が達成できた. また,次の研究の具体的方針も明確になったので,平成27年度も順調な進展が見込まれる.
|
今後の研究の推進方策 |
(1)空間生成アルゴリズムの計画範囲形状を自由化する. (2)空間生成アルゴリズムの空間成長過程の新手法に取組む. (3)EMOにおける遺伝子型と表現型の対応関係の枠組みを示す. (4)建築計画支援システムの有用性を示す. (5)IECでのユーザ評価値を利用した擬似ユーザを作成し,定性的目的に関する実験を行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の実行及び実験のためのPC等も取りあえずは手持ちの機材で可能であったため,物品費を次年度へ回すことができた. 国際会議も含めて学会発表は全て国内で行われたため,旅費も使用計画時の額よりも多少低く抑えることができた. 研究開始のためのプログラミングは自前でできたため,人件費を使用しなくて済んだ.
|
次年度使用額の使用計画 |
実験用のワークステーション及び学会発表等でのプレゼンテーション用のモバイルPCに物品費を活用する. 国際会議を含む学会発表にための旅費を有効に使用する. 研究計画を実行するために必要なプログラミング等を外注するために人件費を有効に利用する.
|