• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

出生意欲につながる「規範意識」の形成過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350041
研究機関富山大学

研究代表者

中村 真由美  富山大学, 経済学部, 准教授 (30401269)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード出生意欲 / 母乳育児 / 出生間隔
研究実績の概要

本研究では、出生に影響する「意識」の決定要因およびその形成過程を計量的に明らかにすることを目的とした。まず、文献レビューを行い、論点の整理と新たに実施する量的調査の項目の準備を行った。出生意欲の背景には、育ってきた過程の親子関係や子育てに関わった経験、経済状況などの社会的要因だけでなく、心理学における研究蓄積も多く、権力傾向(power motivation)やbig5等の心理特性など、多岐にわたる心理的な要因も影響していることが明らかとなった。また、既存のデータの再分析も実施した。内閣府のデータ(『都市と地方における子育て環境に関する調査』)やマクロデータを用いた分析では、出生意欲の地域差に影響する社会的要因を検証し、なぜ同居率や女性就業率などの社会的特性が似通った富山県と福井県で出生率に違いがあるのかを明らかにした(『家族社会学研究』に発表)。高い出生意欲の背景には、地域の将来の経済展望の明るさや祖父母の支援に対する意識(単なる同居の有無だけではなく、祖父母の子供についての意識の違い)等が関わっていることが明らかとなった。また、福井市を対象としたミクロデータを用いた分析(『福井の家庭生活と子育てに関する調査』)では、母乳育児に着目し、母乳育児についてのアドバイス(「意識」の伝播)が母乳育児期間に影響しており、さらに、第二子出生タイミングを遅らせている可能性があることを示した(日本社会学会にて報告)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

家族の病気の介護と自分自身の病気のため、作業を中断することとなった。結果として、予定通りに進めることができなかった。

今後の研究の推進方策

本年度に予定していた調査を実施する。

次年度使用額が生じた理由

新たに企画を予定していた調査(web調査)の実施予定が次年度に延期されたため。

次年度使用額の使用計画

29年度に当初予定していた調査を実施する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 中村真由美 「地域ブロック内における出生率の違い ――富山と福井の比較から――2016

    • 著者名/発表者名
      中村真由美
    • 雑誌名

      家族社会学研究

      巻: 28(1) ページ: 26-42

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 母乳育児期間が第二子出生に与える影響ー福井市データのイベントヒス トリー分析2016

    • 著者名/発表者名
      中村真由美
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      九州大学 伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-10-09 – 2016-10-09

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi