• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

感情労働としての子育てに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350060
研究機関東京家政大学短期大学部

研究代表者

平野 順子  東京家政大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (20387327)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード育児 / 感情労働 / 母親 / 父親 / 未就学児
研究実績の概要

先行研究の概観とまとめを行った。また、文献により、周辺関連領域における関連研究の外観を行った。
また、それによって明らかになった成果を踏まえ、子育て支援を行う当事者、子育て支援を受ける未就学児の母親たちへの参与観察とインタビューを実施した
次年度に実施予定の調査に向けての下準備を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

平成27年度は産休・育休を取得して休業したため、当初予定より遅れている。

今後の研究の推進方策

次年度は、実証調査を行う予定である。対象者は、未就学児を育てる母親と父親である。母親と父親において、感情労働の内容が異なるのか、その内容、また異なる理由や社会的背景等を分析する予定である。
研究補助を依頼し、依頼によって可能な事務等は極力補助員の方にお願いする。それによって、今年度大幅に遅れた研究を取り戻したいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

今年度は産休・育休を取得したため、計画通りの進捗ができなかった。

次年度使用額の使用計画

次年度、遅れている研究計画を実施する予定である。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi