• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

地域社会の「つながり」を育む住まい・まちづくり学習の実践モデル構築に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350072
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衣・住生活学
研究機関京都教育大学

研究代表者

延原 理恵  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (40310718)

研究分担者 碓田 智子  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70273000)
田中 勝  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (70202174)
佐藤 慎也  山形大学, 工学部, 教授 (20260424)
曲田 清維  愛媛大学, 教育学部, 教授 (00116972)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード住まい・まちづくり学習 / 住教育 / まちづくり / 地域資源 / 地域力
研究成果の概要

住まい・まちづくり学習(活動)の優れた事例を対象に、地域資源(モノ・コト・ヒト)の存在とその関係性、住民と地域資源とのかかわりについて調査し、住まい・まちづくり学習(活動)を通して地域資源が住まい・まちづくりの主体形成にどのように働きかけるのか、住まい・まちづくり学習(活動)の展開にともなう地域資源の関係性や働きの変化を可視化した。その結果、歴史資源の豊富な地域では、歴史資源を活かす取組みが、住民の主体的なまちづくり活動につながる様子を捉えることができた。これらの結果をふまえ、地域社会の「つながり」形成に寄与する住まい・まちづくり学習の実践モデルを構築し、その実践結果を冊子にまとめた。

自由記述の分野

複合領域(住居学)

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi