研究課題/領域番号 |
26350075
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
雙田 珠己 熊本大学, 教育学部, 教授 (00457582)
|
研究分担者 |
干川 隆 熊本大学, 教育学部, 教授 (90221564)
坂本 将基 熊本大学, 教育学部, 准教授 (80454073)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 肢体不自由者 / 指先のマヒ / ボタンの掛け外し動作 / 筋電図 / ズボンの設計 / 座位姿勢 / クロッチライン / 身体的負担 |
研究実績の概要 |
(1)指先にマヒのある人がボタン操作で感じる疲労の測定 平成28年度は、マヒのある人が掛け外しをしやすいボタンの形状とボタン穴の関係について解析した。所要時間、感覚評価と筋電図から求めた%MVCとの関係を明らかにするため、26年度に得た健常者(5名)の実験結果を対照群とし、障害者のデータと比較した。しかし、健常者のデータ数が少なく%MVCの個人差が大きかったため、新たに健常者14名の測定を3~5月の予定で実施した。途中、地震被災のため、実験は一時中断し8月に終了した。その結果、感覚評価が高いほど浅指屈筋の%MVCは低く、ボタン操作に要する時間も短いことがわかった。また、障害者・健常者とも足付きのボタンは掛けやすく、障害が重い人の掛け動作では、軸の固定されたボタンは指の負担を軽減することが示唆された。しかし、健常者がボタンを外す動作では、軸固定のボタンの%MVCが有意に大きくなったため、今後障害者に対しては掛け外しを通した分析を行う。本研究の一部は、2016年11月に日本衣服学会で発表した。 (2)更衣の自立を支援する修正ズボンの設計 平成28年度は座位姿勢のデータ解析とクロッチライン(股を通り前後ウェスト位置を結ぶ線)の長さと形状を測定し、座位姿勢に適したズボンパターンの設計をめざした。被験者は健常な男子学生とし4~8月に計測を予定したが、地震被災のため延期となり、データ採取は29年1~2月に実施した(5名)。本研究では、採型器と3Dカメラを用いて、クロッチラインのカーブを可視化した。また、ラインの中点をマークし、姿勢変化に伴う中点の移動距離を解析した。その結果、座位姿勢では後股上長が増加するが、中点は前パンツ側に大きく移動し、前股上長が著しく減少するため、座位のクロッチラインは立位よりも約4㎝短くなることがわかった。今後は修正ズボンを設計し着用テストを行う予定である。
|