研究課題/領域番号 |
26350080
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衣・住生活学
|
研究機関 | 昭和女子大学 |
研究代表者 |
下村 久美子 昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (80162816)
|
研究分担者 |
谷井 淑子 昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (10095929)
猪又 美栄子 昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (50184784)
小原 奈津子 昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (90178301)
|
研究協力者 |
Phan Hai Linh ハノイ国家大学, 人文社会科学大学・東洋学部日本語学科, 准教授
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ベトナム / 伝統的衣服 / アオ・ザイ / アオ・ババ / クアン / 黒檀の実 / 染色 / 葬儀用の衣服 |
研究成果の概要 |
本研究は、ベトナム・ホイアンにおける現地調査により、ベトナムの伝統的な衣服について、時代による形の変遷、葬祭時の着装慣習、伝統的染色方法の特徴を明らかにすることを目的とする。ホイアンは古い街並みが保存されているベトナム中部の観光地で、伝統的な衣服の縫製に詳しい高齢者が多い。調査の結果、これまで調査してきたベトナムの伝統的衣服であるアオ・ザイ、アオ・ババ、クアンのデザインの変化や裁断方法および縫製過程を明確にすることができた。また、葬儀用の衣服を製作していた仕立業者から、死者や親族の衣服の形式と着装、しきたりについて調査した。さらにタンチャウでは、黒檀の実を使用した伝統的な染色手法を記録した。
|
自由記述の分野 |
複合領域
|