研究課題/領域番号 |
26350084
|
研究機関 | 平安女学院大学 |
研究代表者 |
栗本 康代 平安女学院大学, 国際観光学部, 准教授 (20410954)
|
研究分担者 |
岩間 香 摂南大学, 外国語学部, 教授 (50258084)
植松 清志 大阪人間科学大学, 人間科学部, 教授 (50340881)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 京都御所 / 近世 / 女官 / 住生活 / 寛政度造営 |
研究実績の概要 |
本研究は、宮廷文化で大きな役割を果たしていた女官の住生活に焦点をを当てて、京都御所研究の中でも等閑視されてきた、近世における女官の住生活空間について明らかにすることを目的としている。具体的には、実地調査と文献調査に基づきながら、住居史的研究を中心に、建築史・美術史の成果も取り入れて、本研究の4つの課題である①近世における女官の住生活空間の建物配置と平面の変遷、②近世における女官の住生活、③近世における女官の住生活空間の室内意匠、④寛政度内裏における女官の住生活空間の設計過程、について重点的に明らかにする。 本研究の方法は、資料の調査収集と分析、現地調査、考察に大別できる。平成26年度は初年度に当たるため、資料の調査収集に力点を置いた。宮内庁書陵部で、内裏造営・女官関係資料を閲覧し、寛政年間の女房日記である「御湯殿の上の日記 寛政9年正月」と「御湯殿の上の日記 寛政9年2月」、「女房年中行事」、寛政度内裏の調度・道具・物品に関する資料など、本研究の課題②近世における女官の住生活、③近世における女官の住生活空間の室内意匠に関する資料を入手した。なお、入手する予定であった「長橋局日記」は、原本確認の結果住生活に関する記述が見られなかったため、研究の資料としないことにした。また、宮内庁書陵部図書課宮内公文書館で、近世の女房日記を閲覧して必要な部分を写真撮影した。これらの入手した資料の整理と、古文書解読およびデータ入力は、研究協力者(古文書の専門家)の協力を得て7割まで進捗した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成26年度は資料の調査収集に力点を置き、近世の内裏造営・女官関係資料の収集を予定通り行った。しかし、収集した資料の整理と古文書の解読およびデータ入力に時間を要したため、古文書の分析、京都御所などの建物遺構の現地調査、論文の執筆は、時間の制約で課題として残った。これらの総括から「やや遅れている」との自己評価を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度収集した近世の内裏造営・女官関係資料の整理と古文書の解読およびデータ入力は、研究協力者(古文書の専門家)の協力を得て7割まで進捗したが、これに時間を要したため、次年度は今年度に終えられなかった分を早期に進める。また、新たな資料の調査収集と建物遺構の現地調査の準備も早期に行う。そして、他分野の研究成果を確認するため、朝廷関係の最新刊の書籍を入手して熟読する。次年度の後半で、古文書の分析と考察を進め、考察で得られた成果を論文にまとめたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は資料の調査収集に力点を置き、近世の内裏造営・女官関係資料の収集を行った。それらを整理し、古文書の解読およびデータ入力を研究協力者(古文書の専門家)に依頼したが、時期が予定より遅れ作業に時間がかかったため、進捗が7割となり、次年度も引き続き作業を行って、作業が完了した後に謝金を支払うことになった。また、時間の制約で建物遺構の現地調査が課題として残ったため、当初の見込みよりも旅費がかからなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額は、翌年度分として請求した助成金と合わせて、主に研究協力者(古文書の専門家)の古文書の解読およびデータ入力のための謝金、今年度課題として残った建物遺構の現地調査のための旅費、資料の調査収集のための旅費として使用する。その他、資料複写、朝廷関係の最新刊の書籍、資料の整理に必要な消耗品などに使用する計画である。
|