• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

食物の「おいしさ」を正確に測る方法の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 26350088
研究機関東北大学

研究代表者

坂井 信之  東北大学, 文学研究科, 准教授 (90369728)

研究分担者 加藤 健二  東北学院大学, 教養学部, 教授 (20177439)
山中 祥子  池坊短期大学, その他部局等, 准教授(移行) (30580021)
長谷川 智子  大正大学, 心理社会学部, 教授 (40277786)
中村 真  宇都宮大学, 国際学部, 教授 (50231478)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードおいしさ / 食嗜好 / 食経験 / 表情 / 感情 / 潜在的態度 / 官能評価 / 生理指標
研究実績の概要

本年度はこれまでの研究成果の学会での発表と論文の作成を主な目的とした。本年は特においしさについて客観的に正しく計測する方法を確立し、生活者の感じているおいしさを正しく理解することを主な目的とした。潜在的なおいしさを測るアプローチとしてはNIRS(近赤外分光法)によるもの(坂井)、オキシトシンによるもの(加藤)、刺激-反応的指標によるもの(山中)、行動的指標によるもの(長谷川)、食物に対する顔面表情変化によるもの(中村)の5つのアプローチを採択した。これらの研究から、NIRSは味覚強度評定に関与する脳応答を正確に反映すること、体の動き(接近-回避行動)によって食物に対するおいしさ評定に変化が生じること、生活者がおいしい・食べたいという評価とその食物に対する視線の偏りに関係があること、共食場面における表情変化は食物のおいしさを反映するというよりも、相手に対する儀礼的な意味の方が大きいことなどが明らかとなった。これらの結果についてはいずれも学会発表(国際学会が多数)にて報告した。一方で本年度目指していた目標が達成できなかった部分もある。例えば上記研究を国際的な学術雑誌に発表するという目的は一本の論文掲載に留まった。さらに二本論文を作成し、投稿しているが、修正を要求された研究、不受理を受け修正・再実験を行っている研究など、年度内に完成することができなかったことは残念である。また、オキシトシンの体内変動を計測した研究では、参加者の個人差、個人要因(心理状態等)によって大幅な偏差が生じることが明らかとなり、食物に関連する変動は明確に得ることができなかった。
しかしながら、それでもなお、本研究の意義は大きく、例えば昨年度発表した食物のおいしさを客観的・正確に測る方法に関する論文は官能評価学等の領域において、広く引用される論文となっており、今後のおいしさ研究に寄与できたと考える。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 嗜好の形成と香りの寄与2017

    • 著者名/発表者名
      坂井信之・丸山弘明・大沼卓也
    • 雑誌名

      Aroma Research

      巻: 18 ページ: 3-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 接近回避運動をもちいた新しい食行動コントロールの試みに関する予備的検討2017

    • 著者名/発表者名
      山中祥子
    • 雑誌名

      社会システム研究

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] だれかと食べるとたくさん食べる?だれかと食べるとおいしい?2016

    • 著者名/発表者名
      山中祥子・長谷川智子・坂井信之
    • 雑誌名

      行動科学

      巻: 54 ページ: 101-109

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Higher-order conditioning of taste-odor learning in rats: Evidence for the association between emotional aspects of gustatory information and olfactory information2016

    • 著者名/発表者名
      Onuma, T. and Sakai, N.
    • 雑誌名

      Physiology & Behavior

      巻: 164 ページ: 407-416

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.physbeh.2016.06.025

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 風味の快楽2016

    • 著者名/発表者名
      坂井信之・大沼卓也
    • 雑誌名

      基礎心理学研究

      巻: 35 ページ: 21-24

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.14947/psychono.35.6

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 選択肢の位置による視線および選択への影響2016

    • 著者名/発表者名
      大沼卓也・ 池田有里・長谷川智子・坂井信之
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 116(377) ページ: 33-36

    • 査読あり
  • [学会発表] Wine discrimination by Japanese university students using temporal dominance of sensation (TDS) and Napping2016

    • 著者名/発表者名
      Sakai, N., Maruyama H. & Shoji, M.
    • 学会等名
      Australasian Association for ChemoSensory Science, 17th Annual Meeting
    • 発表場所
      Australian Technology Park, Eveleigh, Sydney
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-03
    • 国際学会
  • [学会発表] 商品の選択と購買に関わる応用心理学的研究(1)-Product Placementの効果の検討-2016

    • 著者名/発表者名
      Penwannakul Yuwadee・坂井信之
    • 学会等名
      日本応用心理学会第83回大会
    • 発表場所
      札幌市立大学
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-02
  • [学会発表] 商品の選択と購買に関わる応用心理学的研究(2)-「限定」ラベルが商品の魅力度評価に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      坂井信之・Penwannakul Yuwadee
    • 学会等名
      日本応用心理学会第83回大会
    • 発表場所
      札幌市立大学
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-02
  • [学会発表] Facial expression and perception of emotion in cultural contexts:2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nakamura
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of drinking experi- ence on implicit and explicit attitudes towards alcohol in Japanese undergradu- ate students2016

    • 著者名/発表者名
      Kato, K. and Sakai, N.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of learning on the flavor perception and preference2016

    • 著者名/発表者名
      Onuma, T. and Sakai, N.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Salty taste enhancement by monosodium glutamate: Dissociation of subjective evaluation and brain responses2016

    • 著者名/発表者名
      Sakai, N. and Onuma, T.
    • 学会等名
      Society for Studying Ingestive Behavior (SSIB) 2016
    • 発表場所
      Centro de Congressos, Porto
    • 年月日
      2016-07-12 – 2016-07-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on the associative structures of learned flavor preference in rats with higher-order conditioning paradigms2016

    • 著者名/発表者名
      Onuma, T. and Sakai, N.
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste (ISOT2016)
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama
    • 年月日
      2016-06-08 – 2016-06-08
    • 国際学会
  • [図書] 香りや見た目え脳を勘違いさせる 毎日が楽しくなる応用心理学2016

    • 著者名/発表者名
      坂井信之
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      かんき出版
  • [図書] ピュイゼ 子どものための味覚教育 食育入門編2016

    • 著者名/発表者名
      石井克枝・ジャック ピュイゼ・坂井信之・田尻泉
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      講談社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi