• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

固形食品を用いた風味反応時間の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350106
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関新潟リハビリテーション大学(大学院)

研究代表者

宮岡 里美  新潟リハビリテーション大学(大学院), リハビリテーション研究科, 教授 (10465479)

研究分担者 宮岡 洋三  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (10134941)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード風味 / 反応時間 / 咬筋筋電図 / 咀嚼 / 呼吸 / 検出時間 / 認知時間 / 食生活科学
研究成果の概要

健常成人を対象に咬筋の活動を利用した果汁風味の検出(検知)と認知に要する時間を測定する手法を開発し、その有効性と信頼性を確認した。
これら反応時間には、試料の硬さが大きく影響していた。そして、市販のグミ・キャンディに含まれているニオイの強度が(甘味や酸味を呈する)糖や有機酸の量よりもこの検出時間に大きく影響していた。
また、呼吸位相との関係では、風味の検出信号は呼息(息を吐く)相の方が吸息(息を吸う)相や休止(息を瞬時止めている)相よりも多い傾向にあった。咀嚼位相との関係では、その検出信号は閉口相と開口相との間で差がなかったのに対し、風味の認知信号は開口相の方が閉口相よりも明らかに多かった。

自由記述の分野

リハビリテーション科学(摂食・嚥下機能障害学)

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi