研究課題/領域番号 |
26350118
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
根岸 裕子 武庫川女子大学, 薬学部, 助教 (50523841)
|
研究分担者 |
鷹股 亮 奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (00264755)
山形 一雄 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (10299323)
池田 克巳 武庫川女子大学, 薬学部, 教授 (80273499)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | メタボリックシンドローム / インクレチン / GLP-1 / DPP-4阻害作用 / 腎障害 |
研究実績の概要 |
インクレチンとは食事摂取に伴い消化管から分泌され、膵β細胞に作用してインスリン分泌を促進するホルモンの総称であり、glucagon-like peptide-1 (GLP-1)がある。インクレチン関連薬であるdipeptidyl peptidase 4(DPP-4)阻害薬が薬剤として合成され、インスリン分泌障害を主徴とする糖尿病において効果的であると報告されている。 近年、GLP-1に腎保護作用があると報告されており、昨年度までの結果より、重篤な腎障害が認められたメタボリックシンドロームモデルラット(SPZF)において、血清活性型GLP-1及び腎臓GLP-1Rに高値傾向が認められた。 さらに本年度はDPP-4との関連を検討することとした。その結果、血清DPP-4活性において、SPZFが非肥満で重篤な高血圧を呈すLeanと肥満で正常血圧のZFに対し有意に高値を示し、腎臓DPP-4mRNA発現において、Lean、SPZFがZFに対し有意に高値を示した。以上のことからSPZFの腎障害の亢進に、DPP-4の活性亢進が一部関与していることが示唆された。 また、肝機能改善や抗腫瘍効果が知られており、近年糖代謝への関与が報告されているシリビニンのSPZFに対する作用を検討した結果、血清GLP-1、腎臓GLP-1受容体タンパク発現について、有意な差は認められず、GLP-1の関与は低いと考えられた。一方、血中DPP-4活性は、シリビニン高濃度投与群で減少傾向が認められた。以上のことから、GLP-1を介さずにDPP-4によるメタボリックシンドローム関連疾患への関与の可能性が推察された。 これらの結果の一部は、第39回日本高血圧学会総会(2016年10月1日)及びInternational Society of Hypertension(2016.9.25 in Seoul)で発表された。
|