葉酸欠乏により新生児の神経管閉鎖障害のリスクが高まることが報告され、妊娠前からの葉酸摂取が推奨されている。一方、胎児期に低栄養であった新生児は、成人期以降の生活習慣病の発症リスクが増加するという報告がある。本研究では、母ラットの葉酸欠乏が出生仔の脂質代謝に及ぼす影響について検討した。母親が葉酸欠乏であった群の仔は、離乳後の成長遅延が認められた。さらに、離乳後から高脂肪食を摂取させると、有意な白色脂肪重量の増加と肝臓トリグリセリドの蓄積が見られた。さらに肝臓の脂肪酸合成関連遺伝子の発現調節に障害が認められた。以上の結果から、母親の葉酸欠乏は出生仔の脂質代謝に悪影響を及ぼす可能性が示唆された。
|