• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

少量アルコール摂取の効能に関する基盤研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関広島大学

研究代表者

加藤 範久  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (20144892)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードエタノール / J-カーブ効果 / 老化 / SAMP / アルコール脱水素酵素酵素 / 大腸がん / 腸内細菌
研究成果の概要

本研究では,老化促進モデルマウスSAMP8を用いて少量エタノールの効果を検証した。その結果,少量エタノールの摂取で老化の進展が抑制され,脳機能が改善されることを示し,エタノールのJ-カーブ効果を実証した。さらに,その機構解析を行った結果,少量エタノール摂取による脳のアルコール脱水素酵素1の発現誘導がその機構の一端に関わっていることが示唆された。DMH誘発大腸がんモデルラットでも少量エタノール摂取により大腸腫瘍の発現が抑制されることを見出し,エタノールのJ-カーブ効果を実証した。さらに,その機構解析を行ったところ腸内細菌叢の変化が関わっていることが示唆された。

自由記述の分野

栄養学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi