• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

インスリン抵抗性改善を目的とした食品成分の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350131
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

清瀬 千佳子  神奈川工科大学, 応用バイオ科学部, 教授 (50272745)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード食品成分 / ビタミンE / インスリン抵抗性改善 / C2C12細胞 / KKAyマウス
研究成果の概要

本研究は、糖尿病発症のメカニズムの一つである「インスリン抵抗性」を改善する食品成分を見出す事を目的として検討を行った。最初にインスリン抵抗性惹起細胞の構築を試みた所、マウス由来筋芽細胞であるC2C12細胞におけるインスリンのシグナル伝達をパルミチン酸添加によって抑制させる事が出来た。そこでこの細胞を用いて食品成分を検討した結果、ビタミンE同族体の1つであるδ-トコフェロールがインスリン抵抗性を改善する事を見出した。次に、糖尿病誘発マウスに摂取させて検討を行ったが、糖尿病改善効果は見られなかった。今後は同マウスを用いて、糖尿病発症前よりδ-トコフェロールを摂取させて検討を行いたいと考えている。

自由記述の分野

食品機能学

URL: 

公開日: 2018-03-22   更新日: 2020-04-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi