研究課題/領域番号 |
26350139
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
近藤 春美 日本大学, 生物資源科学部, 講師 (80401602)
|
研究分担者 |
池脇 克則 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 内科学, 教授 (40287199)
綾織 誠人 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 病院, 助教 (70532464) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | コレステロール / HDL / ポリフェノール / クルクミン |
研究実績の概要 |
高比重リポ蛋白(HDL)は、動脈硬化巣マクロファージ中の余剰なコレステロールを肝臓に運搬するコレステロール逆転送(RCT)を担う抗動脈硬化性リポ蛋白であり、HDLの量を増加させるあるいはHDLの機能改善させる物質の探索が動脈硬化予防研究のターゲットとして注目を集めている。申請者は、小腸コレステロールトランスポーター阻害薬であるエゼチミブがハムスターのRCTを促進することを見出し、報告した。本研究では、小腸をRCTにおける重要な臓器と位置づけ、コレステロール吸収阻害作用を有するポリフェノールとして報告されたクルクミンのin vivoにおけるコレステロールRCTに及ぼす効果についてヒトとよく似たリポタンパク質分布を有するゴールデンシリアンハムスターを用いて検討した。RCT実験は、トリチウムラベルマクロファージを腹腔注射後糞便中のトリチウムレベルを測定することにより評価した。まず、クルクミンのHDL機能によるRCT作用を普通食を用いて検討した。普通食群と普通食+クルクミン群に分け、4週間摂取させ、RCT実験を行ったところ、糞便中のトリチウムレベルも両群で有意な差は認められなかった。このことから、クルクミンはHDL機能によるRCTの活性化に影響を及ぼさないことが示された。次に、コレステロール吸収阻害によるクルクミンのコレステロール逆転送作用の検討を高コレステロール食を用いて行った。高コレステロール群と高コレステロール+クルクミン群に分け、12週間摂取させ、RCT実験を行ったが変化は認められなかった。さらに、クルクミンは高脂肪高コレステロール食ハムスターにおけるHDL増加作用が報告されていることから、同条件で9週間摂取させ、RCT実験を行った。糞便中へのトリチウムラベルコレステロール排出増加傾向が見られたクルクミンによる活性化は認められなかった。
|