• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

サルコペニア(加齢性筋萎縮)予防のための機能性マリンフラボノイドの探索

研究課題

研究課題/領域番号 26350148
研究機関長崎大学

研究代表者

平坂 勝也  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(水産), 助教 (70432747)

研究分担者 二川 健  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (20263824)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード保健機能食品 / マリンフラボノイド / 加齢 / ユビキチンリガーゼ
研究実績の概要

超高齢者社会を迎えている我国では、加齢による筋萎縮の予防は高齢者のquality of life (QOL)向上と運動器症候群(ロコモティブシンドローム)発症予防に重要である。サルコペニア(老化による筋萎縮)は廃用性筋萎縮(宇宙フライトやベッドレストなど)と異なり、回復するのが困難であるとされている。申請者らは、筋特異的ユビキチンリガーゼが加齢による筋萎縮(サルコペニア)の重要な原因因子であることを見出した。さらに、我々はフラボノイド類の脱アセチル化活性や抗酸化作用が同調し、サルコペニア予防に効果的であるエビデンスを得た。本研究では、未だほとんど開拓されていない水産物資源(マリンフラボノイド)がサルコペニア予防に効果的であるかを検証することを目的とした。我々は褐藻抽出画分よりフラボノイドであるモリンを検出することができた。また、モリンは褐藻重量100グラム当たり10.4mgと高濃度で存在していた。そこで、大腿筋近傍皮下に癌細胞を移植することで液性因子による筋老化(筋萎縮)を模倣した(老化モデル)を用いて、モリンの筋萎縮抑制効果について検討した。老化モデルマウスの前脛骨筋において、萎縮筋で観察される筋重量の減少や筋線維面積の縮小が認められた。一方、0.1%モリン摂餌は、摂餌量や体重変化に影響しなかったが、筋重量や筋線維面積の減少に対して抵抗性を示した。以上の結果より、海藻中フラボノイドのひとつであるモリンは老化による筋萎縮の予防に効果があることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

26年度予定の研究項目であったマリンフラボノイドを同定し、その効果についてのエビデンスを得た。26年度までの研究により、当初の予定通り、海藻中に含まれているフラボノイドもまた、筋萎縮予防に効果的であるという証明を達した。

今後の研究の推進方策

マリンフラボノイドによるミトコンドリア由来酸化ストレス抑制機構の解析
一般的に、フラボノイド類は抗酸化作用を示すことが知られている。特に、サルコペニアではミトコンドリア異常に酸化ストレスの細胞内蓄積が認められる。ミトコンドリア呼吸鎖蛋白質阻害剤を処理した筋管細胞(ミトコンドリア由来酸化ストレス過剰産生モデル)を用いて、マリンフラボノイドの抗酸化能を検討する。

筋萎縮モデル動物に対するマリンフラボノイドの効果
マリンフラボノイドの筋萎縮抑制作用を形態学的観察や分子生物学的手法を用いて前年同様詳細な検討を行う。

備考

現在、ホームページを作成中である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Prevention of skeletal muscle atrophy in vitro using anti-ubiquitination oligopeptide carried by atelocollagen.2015

    • 著者名/発表者名
      1.Kawai N, Hirasaka K, Maeda T, Haruna M, Shiota C, Ochi A, Abe T, Kohno S, Ohno A, Teshima-Kondo S, Mori H, Tanaka E, Nikawa T.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta

      巻: 1853 ページ: 873-880

    • DOI

      10.1016/j.bbamcr.2015.01.024.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-Myristoylated ubiquitin ligase Cbl-b inhibitor prevents on glucocorticoid- induced atrophy in mouse skeletal muscle.2015

    • 著者名/発表者名
      2.Ochi A, Abe T, Nakao R, Yamamoto Y, Kitahata K, Takagi M, Hirasaka K, Ohno A, Teshima-Kondo S, Taesik G, Choi I, Kawamura T, Nemoto H, Mukai R, Terao J, Nikawa T.
    • 雑誌名

      Arch Biochem Biophys

      巻: 570 ページ: 23-31

    • DOI

      10.1016/j.abb.2015.02.006.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronic exposure of VEGF inhibitors promotes the malignant phenotype of colorectal cancer cells.2015

    • 著者名/発表者名
      3.Tomida C, Yamagishi N, Aibara K, Yano C, Uchida T, Abe T, Ohno A, Hirasaka K, Nikawa T, Teshima-Kondo S.
    • 雑誌名

      J Med Invest

      巻: 62 ページ: 75-79

    • DOI

      10.2152/jmi.62.75.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in the pericellular connective tissue and breaking strength of the three types of muscles of the cultured carp Cyprinus carpio during storage in ice.2014

    • 著者名/発表者名
      4.Liang J, Miyazaki R, Zhao X, Hirasaka K, Taniyama S, Tachibana K.
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 80 ページ: 1083-1088

    • 査読あり
  • [学会発表] これからの食品機能研究をリードするための米国での分子栄養学に関する在外研究2015

    • 著者名/発表者名
      平坂 勝也
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス(東京都港区)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 廃用性筋萎縮に対する食品中フラボノイド類の阻害効果2014

    • 著者名/発表者名
      平坂勝也、春名真里江、安倍知紀、真板綾子、近藤茂忠、宮崎里帆、谷山茂人、橘勝康、二川健
    • 学会等名
      日本宇宙生物科学会・第28回大会
    • 発表場所
      大阪府立大学・中百舌鳥キャンパス学術交流会館(大阪府堺市)
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-23
  • [学会発表] 廃用性筋萎縮予防に関する分子栄養学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      平坂 勝也
    • 学会等名
      第68回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館大ホール(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi