• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

微量元素の過剰摂取と欧米型食生活が老人性認知症に与える影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26350163
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関同志社女子大学 (2016)
京都光華女子大学 (2014-2015)

研究代表者

吉田 香  同志社女子大学, 生活科学部, 教授 (10336787)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード微量元素 / 動物行動試験 / 過剰摂取 / 高脂肪食 / 脳神経障害 / マウス
研究成果の概要

加齢マウスへのZnの長期間投与により記憶障害が現れるかを調べた結果、視覚的認知記憶の指標となる新奇物質探索試験(ORT)及び長期記憶の指標となる受動的回避学習試験(PA)で用量依存的に記憶能の低下が認められた。高脂肪食がZnによる記憶能低下に影響を与えるかをZn 200ppm長期間投与で調べた結果、PAでは普通食群に比べて高脂肪食群で記憶能が低下したが、ORTでは逆に上昇した。Zn投与量を500ppmに増やし、さらに確認した結果、文脈記憶の指標となる恐怖条件付け試験では普通食群に比べ高肪食群で記憶能の低下が認められたが、ORTでは逆に高脂肪食で記憶能の上昇が認められた。

自由記述の分野

食と環境・食の安全

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi