• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

食品摂取による自律神経バランスの計測とその食品機能評価の基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350170
研究機関九州栄養福祉大学

研究代表者

喜多 大三  九州栄養福祉大学, 食物栄養学部, 教授 (50153086)

研究分担者 柳原 延章  産業医科大学, 名誉教授、学長等, 名誉教授 (80140896) [辞退]
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード自律神経バランス / テアニン / 計算負荷 / ウェアラブルバイオセンサ / 緑茶
研究実績の概要

健康成人を対象とする内田-クレペリンテスト計算負荷後の交感神経優位な自律神経バランスの変動に対して、テアニン前摂取では計算負荷による交感神経優位な変動は認められなかった。また、テアニン前摂取は副交感神経活性優位な自律神経バランスの変動をもたらす可能性を示唆した。これらの結果は、「第69回日本薬理学会西南部会」および「第90回日本薬理学会年会シンポジウム14病態生理学および薬理学研究における自律神経バランスの新しい評価システム」において発表した。さらに研究分担者である柳原は、ウシ副腎髄質細胞初代培養系を用いたカテコールアミン分泌及び生合成系において、フラボノイドIkarisosideAや松節抽出物SJ-2がそれらの分泌を抑制することを明らかにした。
最終年度では、ウェアラブル生体センサ(Silmee, 東芝製)を用いた自律神経バランス測定の簡易化を推進した。研究分担者である柳原らが開発した自律神経バランスにおける自動測定ソフトを用いて、計算負荷後の自律神経バランス変動に対するテアニン前摂取の検討を行なった。その結果、①新たに開発された自律神経バランスの自動測定システムは、従来観察されていた卓上心電計による自律神経バランスと同様な評価ができることを確認した。②計算負荷ストレスにより交感神経優位が観察されたが、その変動をテアニン前摂取により抑制した。③テアニン摂取により交感神経/副交感神経の活動比の値が低下した。以上の結果は、ストレス負荷による交感神経系の緊張をテアニンが抑制し、さらに副交感神経系を高めていることを示唆し、興味ある結果が得られた。
今回検討した自律神経バランスの自動測定システムは、自分で自分の自律神経バランス測定が可能となり、日常生活の自律神経バランスの把握はもとより、日常の食品摂取、食材や食生活と自律神経バランス変動との関係を明らかにするツールとして期待される。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 健常成人における緑茶の旨味成分テアニンの自律神経バランスへの影響 (第4報)2017

    • 著者名/発表者名
      喜多大三、柳原延章、佐藤教昭、後藤幸生
    • 雑誌名

      九州栄養福祉大学研究紀要

      巻: 14 ページ: 1-10

  • [雑誌論文] 植物性フラボノイドによる交感神経―副腎髄質機能への作用.2017

    • 著者名/発表者名
      柳原延章, 李暁佳, 豊平由美子, 佐藤教昭
    • 雑誌名

      神経内科

      巻: 87 ページ: 29-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自律神経調節の基礎と臨床:植物由来フラボノイドと更年期障害について.2017

    • 著者名/発表者名
      柳原延章, 佐藤教昭, 豊平由美子, 李暁佳, 石兼真, 石明寛, 後藤幸生.
    • 雑誌名

      日本女性医学学会雑誌

      巻: 24 ページ: 232-9.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibitory effects of pine nodule extract and its component, SJ-2, on acetylcholine-induced catecholamine secretion and synthesis in bovine adrenal medullary cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Li X, Horishita T, Toyohira Y, Shao H, Bai J, Bo H, Song X, Ishikane S, Yoshinaga Y, Satoh N, Tsutsui M, Yanagihara N.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 133 ページ: 268-75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交感神経―副腎髄質系のカテコールアミン動態に及ぼす植物フラボノイドの影響と自律神経バランス測定の意義.2017

    • 著者名/発表者名
      柳原延章, 佐藤教昭.
    • 雑誌名

      New Diet Therapy

      巻: 33 ページ: 41-5.

    • 査読あり
  • [学会発表] Theanine-induced attenuation on mental stress-unduced changes of the autonomic nervous balance in healty young women2018

    • 著者名/発表者名
      Taizo Kita, Nobuyuki Yanagihara, Noriaki Sato, Yukio Goto
    • 学会等名
      World congress of basic and clinical pharmacology (WCP)
    • 国際学会
  • [学会発表] 食品摂取による自律神経バランスの計測とその食品機能評価の基盤研究(第4報)-健常者におけるウェアラブルバイオセンサによる自律神経バランス測定-2017

    • 著者名/発表者名
      草野紗也、森中彩菜、喜多大三、柳原延章、佐藤教昭
    • 学会等名
      第70回日本薬理学会西南部会
  • [学会発表] 食品摂取による自律神経バランスの計測とその食品機能評価の基盤研究(第5報)-健常者におけるウェアラブルバイオセンサによる自律神経バランス測定-2017

    • 著者名/発表者名
      藤田康子、喜多大三、柳原延章、佐藤教昭
    • 学会等名
      第5回日本栄養改善学会九州―沖縄支部学術総会
  • [学会発表] 健康成人における精神的ストレス負荷による自律神経バランスの変動に対する緑茶アミノ酸テアニンの効果2017

    • 著者名/発表者名
      喜多大三、江口裕美、柳原延章、佐藤教昭
    • 学会等名
      第21回日本病態栄養学会年次学術集会
  • [学会発表] 交感神経―副腎髄質系のカテコールアミン動態に及ぼすフラボノイドの影響について2017

    • 著者名/発表者名
      柳原延章
    • 学会等名
      臨床栄養協会主催NRサプリメントアドバイザー「レベルアップセミナー」
  • [学会発表] 加齢による体調不良の裏に、性ホルモンと自律神経バランスの崩れあり2017

    • 著者名/発表者名
      柳原延章
    • 学会等名
      第13回日本抗加齢医学会北海道研究会‐市民公開講座
  • [学会発表] 職場ストレスによる自律神経バランスへの影響について:特に自動測定ソフトの開発とその実証実験2017

    • 著者名/発表者名
      柳原延章, 豊平由美子, 佐藤教昭, 中田光紀, 中尾智, 浅海洋
    • 学会等名
      第35回産業医科大学学会総会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi