• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

日本型チュートリアル方式で物理概念形成と論理的思考力育成を図るプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26350185
研究機関東京学芸大学

研究代表者

植松 晴子(小松晴子)  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (70225572)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード相互作用型授業 / 学習観 / 授業観 / パターンマッチング / ファシリテーション
研究実績の概要

1 物理概念の獲得を妨げる要素の調査
素朴概念が根強いことはよく知られており,チュートリアルのような相互作用型授業を通じて一時は克服したように見えても,再び現れることが多い.特に試験の場合に顕著で,学習者が過去の演習問題と同様の文脈と捉えたとき,パターンマッチング的解法を適用することが考えられ,日本の入試制度では,この方法が成功につながり強化される可能性がある.相互作用型授業を受講した学生に対し,個別聞き取り調査を行って,学習姿勢やパターンマッチング的解法の傾向を調査した.結果として,パターンマッチング的思考については学習観との関連は示唆されたものの,物理概念獲得への影響は,むしろ素朴概念の効果が強く表れて明らかにならなかった.これまでの学習者のワークシートや課題の記述・討論のビデオ分析から,上記の思考が表れやすい分野や設問が明らかになった.
2 TAの教育について
相互作用型授業で物理概念を効果的に獲得させるためには,ファシリテーションが重要である.そこで,ファシリテーションを担当するTAのもつ授業観・学習観に着目して調査した.授業実践を通じて,TAの学習観には総じて向上は見られなかったが,変化の大小に個人差があることが明らかになった.
3 教員の意識の共有について
学習者の能動的関与を促すためには,単独の相互作用型授業では限界があるので,教育課程に関わる教員が意識を共有する方策を検討している.授業研究のワークショップに参加し,所属機関で授業研究を行うグループを組織した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

個別聞き取り調査によって,物理概念獲得に対する日本固有の問題と考えられる要素として強化されたパターンマッチング的思考の可能性が示された.また,それが表れやすい分野や設定が明らかになり,今後開発する指導法への材料となる.
TAの学習観の調査を分析し,TAへの働きかけの検討を開始した.
所属機関内で授業研究を行う準備を整えた.

今後の研究の推進方策

個別聞き取り調査の方法を改善し,素朴概念による効果とパターンマッチング的思考による効果を切り分けて分析する.演習問題を解くことで強化されてきたその思考法を変える設問を吟味する.
学習観を数値化した分析だけでは抽出できない要素がある.聞き取り調査を加えて物理概念の獲得に対する学習観の影響をさらに調査する.TAの教育にも相互作用型関与を取り入れ,学習観に働きかける方法を検討する.
教員間で授業研究やカリキュラムの検討を開始する.

次年度使用額が生じた理由

米国の大学のTA教育を調査する予定であったが,体調を崩して海外渡航が難しかったため.

次年度使用額の使用計画

米国から研究者を招聘して学生の学習観に働きかける方策を探るシンポジウムを企画する.引き続き,TAの教育法を探りながら,相互作用型授業のファシリテーションを実践させる.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] チュートリアル方式の物理授業実践を通して実感する米国物理教育研究の成果2015

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 63 ページ: 2-7

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] チュートリアル方式の授業にみる学生の学習観・授業観2015

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-24
  • [学会発表] チュートリアルの実践から見えてきたこと2015

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学の演習授業でのチュートリアル方式の実践2014

    • 著者名/発表者名
      植松晴子
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都)
    • 年月日
      2014-08-11

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi