研究課題/領域番号 |
26350204
|
研究機関 | 中部大学 |
研究代表者 |
鈴木 裕利 中部大学, 工学部, 准教授 (20340200)
|
研究分担者 |
山内 康一郎 中部大学, 工学部, 教授 (00262949)
奥居 哲 中部大学, 工学部, 准教授 (00283515)
板井 陽俊 中部大学, 工学部, 講師 (10551971)
石井 成郎 一宮研伸大学, 看護学部, 准教授 (80399237)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | プログラミング教育 / PDCA / 創造性 / 学習支援システム |
研究実績の概要 |
平成28年度までに,本提案の統合プログラミング環境を導入した授業デザインに関しての効果は確認されており,引き続き実践を進めている.一方,PAD作成支援ツールの導入について,ツールの一部不具合により十分な導入効果が確認されず改善の必要があった.また,環境の機能の一部のシステム化が不十分であった. 平成29年度においては,修正したPAD作成支援ツールの導入による実践を評価した.紙媒体を対象とした解答データとPAD作成支援機能で作成された解答データの比較結果から,正解の学生が増加し,要素の間違いが減少していることが確認された.よって,本ツールを導入した結果,従来の教育方法よりもPADの記述方法を習得することが容易になったことが確認された.さらに,本研究で提案したペアプログラミングにおけるペアの組み合わせについて分析を行い,講義の理解度を上げる(競技得点高得点者を増加させる)アプローチとして,(1)プログラミングスキルの差の小さいペアを多く組ませるべき,(2)プログラミングスキルの差が大きいペアの組み合わせはさけるべきである,との2点が確認された.また,新たな機能のシステム化として,(1)手作業で行われていた学習者の作成したPAD課題の評価の自動化,(2)Q&Aデータベースシステムの構築,(3)協同学習において学習効果の高いペアを自動決定する「授業サポートツール:ペアプロ!」の開発,が行われた. 以上,開発フェーズ,分析フェーズ,実践フェーズ,改善フェーズの各取り組みが効果的に連携して進み,統合プログラミング環境としての成果が得られたといえる.
|