研究課題/領域番号 |
26350206
|
研究機関 | 大阪薬科大学 |
研究代表者 |
スミス 朋子 大阪薬科大学, 薬学部, 准教授 (50402988)
|
研究分担者 |
野口 ジュディー津多江 神戸学院大学, 公私立大学の部局等, 教授 (30351787)
天ヶ瀬 葉子 同志社女子大学, 薬学部, 助教 (90550822)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ESP / 専門語彙教育 |
研究実績の概要 |
本研究は、薬学系の大学生を対象に専門語彙教材を開発し、授業モデルを設計して実際に授業で実践することにより、その教材の効果の検証を行うことを目的とする。指導すべき専門用語を、①一般専門用語・②半専門用語・③専門用語の3種に分類したデータベースを開発し、それをもとに教材作成を行う。 平成27年度は、昨年度に引き続き教材作成の作業を進めた。まず、一般専門用語をデータベース化した400のリストから使用頻度の高い333単語を選び、例文を作成した。次に、半専門用語は170単語をデータベース化し、一般的な意味と専門的な意味が比較できるように、それぞれの意味を用いて2種類以上の例文を作成した。さらに、専門用語のAffix(接頭辞・接尾辞)で構成される単語は、例文と共に300ほど追加し、836の単語と例文のデータベースを構築した。そして、その中から339のAffixを含む単語を選び、教材としてリストを作成した。 語彙・例文に付随して利用する視聴覚教材の開発も進めた。まず、視覚教材として、一般専門用語に出てくる基本的な身体の部分のイラストを作成した。音声教材は、アメリカ英語話者(2名)とイギリス英語話者(1名)に依頼して音声ファイルを作成した。一般専門用語は単語、例文ともに全て完了し、専門用語は3分の2程度完了した。 さらに、研究代表者及び分担者の担当する授業等で、作成した教材の一部の利用を試みた。その中で、Quizletという無料のオンライン単語学習サイトを利用して、受講生の学習のサポートも試験的に行った。以上のような教材作成の検証に関する研究成果の一部については、日本医学英語教育学会 第18回学術集会(2015年7月)と日本薬学会第136年会(2016年3月)で口頭発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
単語リストと例文作成に関しては、3種類の教材を全て年度内に完成することができた。一般専門用語の教材はイラスト、音声ファイルも完成した。半専門用語は、イラストは用いない予定で、音声ファイルは来年度に作成する予定である。一方、Affixを用いた専門用語は、単語数が800を超えるため、イラストと音声ファイル作成の作業が全て完了できなかった。専門用語の例文は、専門的な内容が含まれ、ネイティヴチェックのみならず、内容の確認も必要だったが、その作業には当初の計画以上の時間を要したため達成度に遅れが生じた。 教材の効果検証に関しては、作成済みの教材を利用して、実際の授業で検証を行うことができた。研究成果の一部は、日本医学英語教育学会 第18回学術集会(2015年7月)と日本薬学会第136年会(2016年3月)で口頭発表した。
|
今後の研究の推進方策 |
イラストと音声ファイル作成を早急に作成し、完成した教材を用いて実際の授業で検証を行う。Affixを用いた専門用語の場合は、Affixの意味を知ることで、単語の意味を類推できる力を養うことができるかどうかを検証する。 専門用語のイラストに関しては、できるだけ学生の学習に適した内容で作成する。また、教材の音声ファイルの作成に関しては、イギリス英語とアメリカ英語で発音が異なる単語はどちらも音声ファイルを作成する。今年度はイギリス人男性とアメリカ人男性に謝金を払って録音したが、次年度はイギリス人女性に録音を依頼する予定である。それにしたがって、教材も最終的にはイギリス英語とアメリカ英語の2種の表記を用いて完成させる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
音声ファイルの作成は、年度末に作業を行ったため、支払いが次年度に繰り越すこととなった。さらに、まだ作業が完了していないイラストと音声ファイルの作成は、次年度使用として繰り越した。
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度も昨年度に引き続き、教材作成のためのイラストや音声ファイル製作およびデータ入力用の謝金、研究成果発表の旅費等(薬学会137年会・於:金沢)に使用する予定である。また、最終年度となるため、教材をまとめ、報告書として印刷する予定である。
|